
2023年はキャッシュレス化の波が益々押し寄せてきそうですね

私も子どもの頃、お正月の楽しみの一つにお年玉がございました

楽しみの一つと言うより大半でしたね
(笑)

我が家の子どもたちも妻の実家で義父母や義理の弟や妹からいただき、私の両親やお世話になっている知り合い、親戚などからもいただきまして、私の懐事情よりはるかにほくほくですよ

5万円近くはあるんじゃないでしょうか

私も中学や高校時はとんでもない額のお年玉をいただいておりました

両親からもありましたが、ありがたいことにご縁のある方が多く、親戚も多くて昔から可愛がってくださる方にいただき、総額10万円ぐらいいただいてました

40歳の今より自由なお金が多かったとは、ビックリしてます

しかしながら、私は高校卒業までお小遣いはなく、このお年玉やちょいちょいある臨時収入が1年間の軍資金になっていました
やりくりを学び、お金の大切さを教えていただきました


このお年玉文化も時代の変化か、キャッシュレスを希望する高校生や大学生が増えているみたいです

やはり、このお年玉は現金ポチ袋ですよ

ペイペイなどで送金となると味気なく感じませんか

渡すサイドからすれば、直接会って渡すからこそ意味があると思いますし、キャッシュレス対応の送金方法も高齢者にはわかりにくいですから、おじいちゃんおばあちゃんの気持ちを尊重して欲しいものです

我が家のお正月のお仏壇、お花は私が生けております

せっかくのご縁ですからね

お仏壇にはお年玉が3つ置かれてました

私の分はありませんでしたよ
(笑)
