
午前中に買い出しを終え、妻特製ランチを一緒に食べ、午後から久しぶりの平日昼サウナを堪能すべく、中津市三光の八面山そばの「金色温泉」さんへ寄せていただいてます

山の中にぽつんと佇む温泉郷で、昔はちょいちょい寄せていただいてましたが、最近は近場の「さくら温泉」さんや宇佐市の「まほろば温泉」さんに私の中で押され気味中心でした

価格が700円ということもあり、なんとなく足が遠退いていましたが、サウナ使いするにしても価値ある入浴料ですよ

サウナも広々でテレビも大きく、チャンネルを変えれるようにリモコンもありますからありがたいですね

そしてなんと言っても水風呂ですよ

16度ぐらいまで冷えに冷えた水風呂は体の芯まで冷やしてくれます

露天風呂も広く、山を切り開いて作られたような構造で、以前は少し上まで利用出来ていましたが、今は立ち入り禁止になってます

部屋で唸っている私を見て、妻が「何を悩んでるの」と、さくら温泉の入浴料が550円ですから金色温泉とどちらにしようか迷っていると伝えると、ホテルでいただいた満喫クーポンを1枚サッと出して「そんな150円でくよくよ悩まんと、たまにはゆっくりしておいで」と一言

な~んと男前なことでしょう

私なんかよりよっぽど・・・
感謝の意を伝えると「大きいのがいると邪魔で掃除が出来ないからはよ行きっ」と

本心はどうかわかりませんが、気遣いからでなく本当に邪魔と思われてる可能性の方が高い気がしますが、気のせいであって欲しいです
