2022年テーマ | ぐるぼーずの食いしん坊バンザイ

ぐるぼーずの食いしん坊バンザイ

平成27年4月1日付にて京都市から別府市に転勤、令和3年8月1日から別府市と兼任で宇佐市勤務が中心となった食いしん坊です!

常に美味しいもの探し求めています☆
地元九州はグルメの宝庫です!

感謝の心を忘れず、何気ない日常を綴っていきたいと思います♪

おはようございます!!

私、ぐるぼーずは毎年の初めに、この一年のテーマを決めて、過ごさせていただいてます照れ


通例では、概ね1月の上旬に決めて、投稿をしていましたが、昨年はスタートから激動でして、今年は様々な思いが込み上げてきまして、決めかねていましたアセアセ


昨年は1月7日にテーマを投稿してまして、その時の新型コロナウイルス国内新規感染者数は一日で約6千人でしたが、昨日の国内新規感染者数は、なんと8万人弱と限りなく8万に近い数字となりました注意

そのように時代は常に移り変わり、諸行無常でありますガーン


さて、過去のテーマといたしましては・・・

2015年「質実剛健」

2016年「一期一会」

2017年「少欲知足」

2018年「堅守速攻」

2019年「原点回帰」

2020年「可惜身命」

2021年「報恩感謝」


今年は「至誠一貫」をテーマに、尊い日暮しを過ごしていきたいと思いますキラキラ


この言葉は、吉田松陰の座右の銘でもあり、中国の儒学者である孟子の言葉である「至誠にして動かざる者いまだこれあらざるなり」が起源で、誠意を尽くせば必ず人は動かされるとの意味です照れ


大相撲初場所が先日終わり、当時関脇の御嶽海関が優勝し、そのまま大関昇進を決めましたニコ

学生時代から切磋琢磨し、同世代の三羽烏こと東京農業大学OB正代「正代関」に、東洋大学OB大道「御嶽海関」そして、日本体育大学OB中村「北勝富士関」は、私は三人が学生時代から大相撲でも大成すると信じてましたグッ


そんな中でも、私は九州の熊本県出身の「正代関」を一番応援していましたし、今場所は横綱や大関と対戦しないまま大きく負け越し、来場所はカド番となってしまいましたうずまき


その大きな壁にぶつかっている「正代関」が大関昇進時の伝達式で口上に用いたのが、この「至誠一貫」ですニコニコ


正代関の今年の飛躍も願いつつ、私も共に「至誠一貫」の精神を貫きたいと思いますお願い







写真は1月1日の初日の出です太陽
高速道路を京へ向けて爆走している時に撮影してくれてました富士山

少しテーマ決定が遅くなりましたが、今年も楽しく綴っていけたらと思いますラブラブ