駅弁スタイル | ぐるぼーずの食いしん坊バンザイ

ぐるぼーずの食いしん坊バンザイ

平成27年4月1日付にて京都市から別府市に転勤、令和3年8月1日から別府市と兼任で宇佐市勤務が中心となった食いしん坊です!

常に美味しいもの探し求めています☆
地元九州はグルメの宝庫です!

感謝の心を忘れず、何気ない日常を綴っていきたいと思います♪

おはようございますあげ
別府駅から小倉駅までのおよそ1時間強、しっかり爆睡させていただき、無事に新幹線へ乗り換えましたGOOD

今日は朝の情報番組で非常に興味深い調査を報告されてましたポイント
「永遠のテーマ嫁姑問題に結論?」と銘打って、嫁姑が仲良く暮らせる距離の平均値であったり、嫁姑の討論会をしていたりと、フジテレビさんあっぱれおっけー

その番組内での結論ですが、仲良く暮らせる距離は69.8キロと車で2時間弱ほどであり、昔からスープが冷めない距離と言われてましたが、そんな時代は終わった!!

姑との同居で離婚を考えた方が3割以上!!

私の結論はと言いますと、仲良く暮らせる距離なんていくら近くても遠くても、仲良く暮らせるパターンはごく僅かだと考えます見猿
綺麗事だけで同居なんて出来ませんよね・・・・

嫁姑問題の中には、その二人で片付かず姉や妹の小姑もいたり、義母の母にあたる大姑まで同居している場合があったりと、ケースは様々です汗

このテーマ、終着点はどこにあるのでしょうかガクリ(黒背景用)
もしあるならば、マニュアル化して全国の各自治体で無料配布していただきたいですね>w<(笑)

さて、今日はちょっと遅めの昼食を今からいただきますエルモ







大好きな駅弁でもある北九州市八幡西区「東筑軒」さんのかしわめしですガッツ







このかしわめしは昔からレイアウトも変わらないですねおんぷ
もちろんいい意味でですよキラキラ☆

そんなこと綴りながら、私も昔から食べ方は変わらず、ノリタマ部分から攻めて、甘辛く炊かれたかしわの部分を最後の方にまとめて食べてますきゃー
これは昔からそうだったみたいです苦笑

これを食べ終わる頃は広島あたりでしょうか音符
夜の同期会に備え、食べたらもう一眠りしましょうんがぁ