
昨夜は久しぶりの博多の夜でした

帰りの車中、シンポジウムの中での発言を考え、購入した書籍を読みながら帰りました

全ては綴りませんが、ハッと気づかせていただいたことをご紹介いたします

「人は経験に学ぶ、経験していないことは他人ごと」
「10代の出産率が増えている。中学生の保健の教科書には妊娠したら生理がこないなんて書かれていない。なぜなら、中学生は妊娠なんかしないという前提で書かれている。もうそんな時代ではなくなってきている。」
「リストカットについて、見える傷の背後にある見えない傷を考える大人になる。」
「援助を求めない、人に依存しない、それでは人間関係の構築は難しい。」
「かぶれば包茎、剥ければオーケー。」
「持ち物より、持ち主が大事。」
「絆、きずなの他にほだしとも読む。ほだしとは手かせ足かせ迷惑をかけるということ。」
「現代人は繋がり過ぎているのに、中身は希薄。」
「眼から入る情報も大事ではあるが、コミニュケーションではない。」
「愛の反対は無関心」
「人と人との間に生きるから人間」
「自立というのは真の依存が出来ること」

よくわかるオチ〇チ〇の話のど真ん中に、監修の岩室先生ではなく、アッキーこと吉沢明歩さんに書いていただきました

右上は、アッキー直筆サイン入りスキン


もっともっと経験し、信頼される大人になりたいと思います

ちなみに、アッキーとツーショットいただいちゃいました

とにかくいい匂いがプンプンしてましたよ

その写真は私の目がエロいので、自粛させていただきます
