幻のうどん | ぐるぼーずの食いしん坊バンザイ

ぐるぼーずの食いしん坊バンザイ

平成27年4月1日付にて京都市から別府市に転勤、令和3年8月1日から別府市と兼任で宇佐市勤務が中心となった食いしん坊です!

常に美味しいもの探し求めています☆
地元九州はグルメの宝庫です!

感謝の心を忘れず、何気ない日常を綴っていきたいと思います♪

こんにちはっ!!
昨日今日といい天気で最高の週末を迎えられましたねにひひ

前回の記事「懐かしの味」にて触れてますが、またまた博多へ出張で行ってきましたLH少ない時間でしたが、博多の味を堪能しましたよご機嫌↑










アップで!!






博多名物「能古うどん」ですかお
お店の名前も「能古うどん」さんです割り箸博多駅にある博多デイトス店に行ってきましたあげあげ

博多と言えばラーメンと思われる方が多いのですが、実はうどんが非常に好まれているんですラブラブ

私もラーメンは大好きですが、昔から博多ではうどんを食べることが多かったですねおんぷ

この「能古うどん」ですが、能古とは博多湾に浮かぶ小さい島、能古島のことですニコニコ
この島に「能古島うどん製麺所」がありますキラキラ
日々変わる島の天候を見極めながら、塩加減や水加減を調節し仕上げていきますパー

麺は、新鮮なイカのお刺身を思わせるような弾力とコシチョキ
冷麦とそうめんの中間ぐらいの太さで、平麺のような感じですかねぺこきめ細かでシュッとした麺肌はたまりません得意げ

博多のうどんはコシがあまりなく、柔らかい麺が特徴なのですが、能古うどんは異なります好

本当に幻のうどんと言われるのがわかりますねおお

今回、私はたらいうどんという冷たいうどんにしましたが、温かいうどんももちろんありますグッド!
特に博多ではごぼ天うどんが人気で、温かいうどんをオーダーする場合は、かなりの方が注文されますゴーゴー
このごぼ天うどんも初めて食べらる方は、ビジュアルから驚かれると思いますので是非とも博多へ行かれた際は、豚骨ラーメンと共に、博多うどん文化にも触れていただけたら嬉しいですラブラブ!

・・・なんか博多の観光大使みたいになっちゃいましたねえ゛!(笑)


Android携帯からの投稿