2/20 
新築ブルーは絶賛継続中だったけど 
前向きな気持ちが戻ってきて 
《D工務店寝返り作戦》開始 
 
 
2/20 夫を説得し 
2/21 D工務店に相談し 
2/23 打ち合わせをすることに! 
 
 


 


2/23 打ち合わせ 
なんと!たった2日で 
減額調整した見積りを 
持ってきてくれた 
 
B工務店の1ヶ月半ってナニえー?
 



減額ポイント 
壁;塗壁▶︎クロス 
屋根;アスファルトシングル▶︎板金
塗装;施主施工 
勾配天井;勾配角度をさげ 
MAX天井高3.4m→3m 
窓;高窓を取りやめ 
雨樋;あり▶︎ポーチのみ 
建具;造作▶︎既製



 
天井高と高窓は残念だけど えーん
B工務店の一件でわかった 
私たちが死守したいもの 
▶︎ウッドデッキ 
▶︎薪ストーブ 
▶︎無垢の床 
▶︎大きな窓


 
そして見積もり額は 




 
現実に近づいてきたぞ 晴れ
あともう一声欲しいところ 
 



玄関ドアと造作階段 
第1種換気 
このへんも減額できる? 


 

なるべく質を落とさず 
減額を頑張ってくれてる 
D工務店S社長には 
本当に感謝しかない 
 

なんだけど 
でも、まだ 私の心は
もやもやもやもやモヤモヤ もやもやもやもや
 
 

 
試練#3 ▶︎私の中のハードル 
モヤモヤの原因は
私の中にあったおばけくん

 
パックキッチンだパック


 
この時のプランは対面キッチン 
勾配天井の低い方にキッチンがあって 
壁付けにするとレンジフードが 
入らないので対面にするしかない 
天井の高さは1910 


 
でも私の希望は壁付け 
(理由はいろいろあるけど今回は省略) 
 



それが諦めきれずモヤモヤもやもや 
受け入れようと頑張ったんだけど 
やっぱりモヤモヤ 



 
ここをクリアしないと 
前に進めない 
そう気づいて 
 

どうしても壁付けがいい 
って要望をメールしました 

 
減額をお願いしてるのに 
増額するような要望 
壁付けにするには 
天井高を上げるので 
コストアップ必須 
 


これは本当に悩んだ 
こんな我儘を言っていいのか 
でも伝えて良かった 
この後希望は叶いましたー! 
 


 
そして 
キッチンの他にも問題が 
カーポート位置との兼ね合いで 
ポーチの移動が必要に 
てことは玄関ドアの位置が変わり 
玄関周りの間取りを変更しないと! 
 



D工務店の唯一の欠点 
設計の提案力がない 
こんな感じで変更したい 
これより良い案があれば 
提案して欲しい 
っていつもお願いしてるけど 
ほぼ私が書いた間取りを採用される 
ちなみに社長が2級建築士 
社員に1人2級建築士がいて 
ふたりで設計を担当してるみたい 
我が家の設計は社長担当 
 
 
ここにきてまた間取りを 
考えることになるとは! 
 
 
 
3/7 打ち合わせ 
キッチンが壁付けに!
 私のこだわり 
【窓とふかしで出窓風】もできるみたい 

ヾ (´∀`*)ノ″ わーい! 
って喜んだけど 


 
ま て よ ! 
でも天井の高さ高くなってるよね 
これって値上がりするんじゃ 
予算ありきでキッチン諦める? 
キッチン目当てにB工務店に戻る?
 心の中は大パニック 


 
と こ ろ が ! 
流石S社長 
ちゃんと考えて 
他で減額してくれて 
トータルで減額に
 


ほぼ予算内 
ほぼ要求どおり 
 

 
 
やっとここで 
新築ブルーから無事脱出 
 
あー長かった 
 
ペコの新築ブルー 
1/25〜3/7 ▶︎ 42日間 
 
 

 
ダルマしまい ダルマ






 
富士山新築ブルー脱出法富士山
モヤモヤは全て解消すべし 
無理だと思っても 
ひとりで悩まず相談してみる
もしかしたら 
無理ではないかもしれない 
やっぱり無理でも 
モヤモヤはなくなるかもしれない