こんにちは。はぴヨガmasamiです。

足首の柔軟性と、体の歪みのお話の続きです。



人間の骨、全部でいくつあるか知っていますか?

答えは206個。(赤ちゃんはもう少し多いです。)
多いと思いましたか?少ないと思いましたか?


そして、その206個の骨のうち、

手首から下の手の骨・・・54個
足首から下の足の骨・・・52個


と、両手足になんと体の半分の骨が集中しています。


骨と骨のつなぎ目が関節です。
そして、その関節を通じて全身が繋がっている訳ですから、
手と足をしっかり使って動かすのは、とっても大切ですね。


今日は、全身の1/4の骨が集まっている足に注目してみます。

足裏は、立ったり歩いたるする時、体の体重が乗っかる部分。
2本足で立つために最も必要なのは、土台が安定していること。


その土台となる足元がフラフラしていたら、真っ直ぐ立つことはできません。


建物だってそう。
土台が安定していなければ、上に積み重ねていけませんね。


三角形だって、とがっている方を下にできないでしょ。


人間の体でいくと、土台は足。

足の裏で上手くバランスをとるには、
足首が柔軟であること。


足首が固いということは、つながっている膝や
股関節も固くなっているよ、ということです。


そして、足首が固まってバランスが悪くなると、
体の軸がズレたり歪んだりしてきます。



肩や腰、首や股関節、ひざといったところが痛むのはそのためです。



腰痛
肩こり(首痛)
膝痛

は、はぴヨガでもよく相談を受けるトップ3。


まずは、足首からアプローチしてみてください。


足首を柔軟にするためには、
体の1/4の骨(関節)が集まっている足首から下を
よく動かしてあげることです。


手と違って、普段は靴の中で窮屈にしている時間が長ーい足。



まず、足指の付け根をしっかりと動かしてみましょう。


手の指の付け根と足指の付け根をしっかりとあわせるように、
手指と足指をガチっと握手させます。

そして、足の指の付け根を前後に動かしたり、回したりしてみてください。


その後、手指と足指を握手したまま、
片手で足首を持って、足首をぐるぐると回します。
手前に回したら、反対にも回してあげてくださいね。


ほぐれてきたら、足指じゃんけん。
足指でグー・チョキ・パーできますか?



きっと、足先がポカポカしてくるはずです。


あなたの肩こりは、足首の固さが原因かもしれませんよ。


冷え症にも効果的です。
お風呂上りにでも、一度お試ししてみてくださいね!