みなさんこんにちは。

ぐりです。

 

 

 

 

ダーリンはゲーム中。

お休みだしね。

楽しそうでなによりです。

 

 

物静かな人だと思うのですが、ヘッドフォンをしたゲーマーは

 

うるさいムキー

 

「Dead by Daylight」ちゅーやつをオトモダチと楽しそうにしとるですよ。

逃げ回るサバイバー(4人)とキラーに分かれて対戦する、4対1のマルチプレイヤーホラーゲーム。

 

キラーは懐かしいホラー映画の登場人物だったり面白そうだなあとは思うものの参戦するほど上手じゃないし、・・・・横目でふーんてかんじ。

大の大人が鬼ごっこにはまっちゃってるんですよぉ。

 

マイク使ってしゃべりながらやってるんで、私に静粛を求めるのもぷーん。

なにせヘッドフォンですからね、聞こえるのはダーリンの声だけなわけで。

 

大きな声でしゃべって笑って叫ぶ・・・・

 

気持ち悪いんじゃームキー

 

これでゲーム部屋とか作ってこもられても困るから黙ってるけど。

 

同じ部屋で全く別々のことをして過ごします。

 

一緒にやってるオトモダチ、奥さんも子どもさんもいる方だそうで、どうやってやってるんだろう?って不思議です。

 

 

 

 

さて、私といえば。

ダーリンの留守に「デスストランディング」ってのをやっていました。

 

ノーマン・リーダスが主人公!サイコー!

未来の荒廃したアメリカが舞台で、主人公は配達人なんです。


戦わない。荷物の重量やコースを考えながらひたすら移動。

それゲーム的に楽しいのか?って聞かれると(笑)

 

私はちょーーーー楽しかったデレデレ

 

 

景色も美しくて、緊急事態宣言の後ガチの外出自粛だった時には癒されたなあ。

ずっと自粛で辛かった、って思いが薄いのはこのゲームをやっていたせいだと思います。

 

「ハンニバル」でめちゃめちゃ好きになっていたマッツ・ミケルセンが出演しているのも楽しかったです。

いろんなところに荷物を届けるのだけど、“ミュージシャン”にお届け物に行ったら三浦大知でてくるし。

 

クリアした時は達成感もあったけどむしろさみしかった。

 

ゲームは難易度が選べるのですがこのゲーム、Very Easyがあるんですよね(笑)

ストーリーを追いたいへっぽこゲーマーの私にはありがたかったです。

 

ホント。

もう子どものおもちゃじゃないですなあ。

フォローしてね