5月にお声がけいただきお話しさせていただいた
    発達障害
・ADHD治療薬の薬理と副作用
・お薬を飲む前にできること





動画を見ていただいた方から嬉しい感想をいただきました✨


下矢印下矢印下矢印



改めて、お子さんが障がいと診断され悩んでいる方がまだまだたくさんいらっしゃるんだな感じました

私でも少しでも力になることができたのかなとメッセージをいただきとても嬉しかったです☺️

今、日本では(世界中で)発達障がいと診断される児童が増え、発達障がい治療薬の処方もものすごい勢いで増え続けています






しかし、診断されたお子さんを見たり、色々な情報や学んでいることから考えても

障がいではないのにそのように診断を受けている子がたくさんいるように感じています


お薬の量や効き方の工夫があるとはいえ
ADHD治療薬の薬理作用が覚醒剤と同じということ
知っていたら親や先生は子どもにお薬をすすめますか?

食事や運動、周囲の大人の理解、他にも色々
お薬以外の改善方法を多くの方に知っていただきたいです


薬剤師 後藤恵理子

************************

千晴接骨院にて、

11月12日(土)13時〜親子de発達

来年、
1月8日(日)  教育、療育、保育者向け発達講座
開催予定です

詳細は追ってお知らせします(^-^)ゝ 



お読みいただきありがとうございます


水戸市県庁前の千晴接骨院  院長 後藤洋彰


**********************


東洋医学的な身体の見方、西洋医学的な機器をメインに統合的なアプローチで皆さまの健康をお手伝いする治療をしています(''


痛みがある方は各種健康保険をご利用できます


3割負担の方で

初診料 3000yen(治療費込み)

次回以降1500yen

お気軽にご相談ください


電話 029-306-8277

LINE@  


https://page.line.me/otx6922w


千晴接骨院HP http://chiharu.main.jp/


千晴接骨院の自由診療について


https://ameblo.jp/guriguragurigura0412/entry-12705032286.html