療育、保育、教育者向け

脳を育てる!発達へのアプローチ講座


ご要望により、プロ向けの発達講座開催します🙌



102日(日)水戸市千晴接骨院にて開催決定!



\\ 5時間半発達アプローチ 講座&実践編 //


のご案内です




日本でも10人に1人が発達障がいと診断されるような時代。その人数は今もなお増え続けています




発達障がいの原因(脳への影響)は

食事、腸内環境、生活環境、愛着障がいなど

色々なことが考えられます



そのなかでも注目しているのが


\\ 運動や遊びによる発達!!//



時代の流れとともに遊び方や生活が変わり

昔のように子どもたちが身体を動かす機会が少なくなった現代



赤ちゃんから幼児期に使い切るはずだった

原始反射を残したまま大きくなっている子がたくさんいます



その原始反射が残っていることで


◯人前にでると異常に緊張してしまう

◯動き回らずにいられない

◯座っていられない

◯攻撃してしまう

◯黒板の板書が苦手


など発達障がいと言われてしまうような様々な困難が出てくることが分かっています☝️



また、左右の脳のバランスが崩れていることで出やすくなる不都合な事があります


 《右脳が低下しているタイプ》

リスクを恐れない

 じっとしていられない

 繰り返し質問する、同じ言葉を繰り返す

 歳より幼い行動

 部屋がいつも汚い


 《左脳が低下しているタイプ》

感覚がするどい

 自分がどう見えるかに敏感

 やる気を起こさせるのがむずかしい

 知らない人の前では恥ずかしがり屋

 結果が気になる



その子の状態に合った身体の動きや遊びにより


◎原始反射を使い切ることで、

◎脳の左右バランスを整えることで、


それらの困難が消えていくという事例がたくさんあるのです!


なんだか希望が湧きませんか?✨✨



💫遊びや運動で脳が育つ!  障害が才能に⁈


お仕事や子育てに役立つこと間違いなし


一緒に発達の新たな世界をのぞいてみませんか

(''



【内容】

①発達障がいの現状

②障がいの原因はどこに?

③脳の仕組みと人間脳までの成り立ち

④発達には積み上がる順番があった!

 発達の方向(上下、左右、対側、統合)

⑤原始反射っどんなもの?

⑥原始反射を使い切るためのアプローチ実践編

⑦早期対応のための、発達のマイルストーン

 脳の左右バランスのお話し

 アセスメント(チェック方法)とアプローチ

⑨ADHD治療薬ってどんなお薬?

 作用の仕組みと副作用



◆◆◆◆◆◆


     


2022102日(日曜日)

10~16時半(お昼休憩:約1時間)


     


千晴接骨院

水戸市笠原町1522-1


    


20.000円(税込み)


再受講の方は3000円引き

(過去に3000円以上の発達講座を受講された方)


   


8


【お申込み】

お電話またはメッセージ(メッセンジャー、LINE)にてお願いします


お申し込みの際は

お名前、職業、e-mailアドレス、電話番号を伺います


千晴接骨院

029-306-8277


LINE@


https://page.line.me/otx6922w


⁡⁡

ご不明の点などございましたら、お気軽にメッセージにてお問合せ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━




講師 千晴接骨院 院長 後藤洋彰 


1979年生まれ 茨城県ひたちなか市出身

三姉妹の父

2013年水戸市に千晴接骨院開業

子どもの運動教室や障がい児の発達教室に携わる

発達支援コーチ、BBAs、ブレインジム、脳の機能神経学など様々な学びを通し発達講座を開催

【取得資格】

柔道整復師、スポーツトレーナー

薬膳アドバイザー、経絡ヨガインストラクター、

国際キネシオロジー大学認定キネシオロジスト

トウリーダー(トウリーディング)



資料作成、サポート 後藤恵理子(お薬部門担当)


薬剤師として15年ほど総合病院や調剤薬局で働く

小児科、心療内科メインの薬局で働き始めたころからお薬、西洋医学のほとんどはあくまでもサポートで病気を根本的に治すものではないとの想いがつよくなる

現在は主人と接骨院働きながら、お薬相談や個性、予防接種のお話会など開催

【資格】

薬剤師、ケアマネジャー、個性心理学インストラクター、子育てカウンセラー