行ってきた | おててひらひら☆

おててひらひら☆

5番目の末っ子みかんちゃんのつれづれ日記。
産まれたときは元気だったけど
実はいろいろな疾患を持って産まれた子でした。
それでも可愛さたっぷり愛嬌振りまいてます♡
そんなみかんちゃんの成長記録(^-^)



暑い暑い暑い〜アセアセ

土日はオープンキャンパスなんですよ。

高校生2人いるから

お姉ちゃんは必ず行かなきゃだけど
合間にお兄ちゃんのもちょっくら
行ってみようかと。


早めに行く必要ないんじゃなーい?
なんて思ってないで
ある程度進路を考えてるなら
行った方がいいと思います!
(今さら)


自称 進学校なのでね、
受ける大学は7、8校(らしい)

受験料いくらかかるのよ?
ちなみに1校3万くらいだって(こそこそ)

みなさん今から貯金をオススメしますコアラ




そんなこんなで
暇ちんな
小学生組 & みかんちゃん &お兄ちゃん←

お姉ちゃんも
「やすみたーい、うちでごろごろしたーい
遊び行きたーい」
とぼやいてるのでね、

いじけないように
お姉ちゃんが興味なさそうなとこ
行ってきましたよ〜車



茨城自然博物館。


恐竜が好きな3番目くんの希望
3番目くんお気に入りの場所でありますキラキラ
(お姉ちゃんは興味なし←遠足で来たことある)


みかんちゃんもガオー(恐竜)が
そこそこ好きみたいなので、

行ってきました。


補聴器は忘れました(笑)

まぁあっても雑音が多いところで
聞き取りが難しいだろうし
わからないので、

わたしのアヤシイ手話単語でなんとか
もたせよう!(テキトー)



ケンカの絶えない小学生組ニヤリふっ


口を開けば
「お腹すいたー、喉かわいたー」
が出てくる。

あと「どれくらいで着くの?」

わたしは
頑張って運転してますよ〜(気づけ!)

あなたたちは目を閉じて着くまで
寝てるのが1番いいですよ〜、





恐竜は羽毛が生えてたんだって。

今の鳥類は恐竜が進化したって
学説でなってるの知ってます?






がおー。


上の子たちが幼稚園の頃は
恐竜さんも暗いとこで「ギャオゥ」と
鳴いてるのだったけど、
(それでも斬新だった!)

今は正確に羽毛が生えて
動きも細かい恐竜さんになってて
見応えありましたウインク

ティラノサウルスは親子で
毛の生え方も違いがあったり、
楽しいですよ〜音符


ティラノサウルス親


ティラノサウルスお子さん


こんなにもっさもさしてたのかなぁ。
昔の恐竜のイメージは羽毛なかったもんね〜。


不思議。
そして考古学は面白そうびっくり




恐竜だけでなく
茨城県の自然について

展示してありますので

お魚もいましたニコニコ


手話単語で「さかな」
みかんちゃんやってました!!


幼稚部に通うようになって

手話単語が自発で少しだけど出てきたし

要求を伝えたいときは
肩をトントン叩いてきたり
顔を見るように
手で顔を自分の方に向けるように
したりするようになりました。


それがささやかだけど
嬉しかったりしますデレデレ

自分の主張が出てきたってことだもんね。






うちの
さかなと とんぼと ねこ兄弟ですニヤニヤ
(これ動物の目の構造の違いが
みられるんですよグリーンハート)




あおいかえるさん



お昼はレストランで。

このモールでできた恐竜すごいなぁキラキラ
と毎回来るたびに感心。


「夏休みの工作これでいいんじゃない?
て言ったらお兄ちゃんに
「ふつーに無理じゃない?」
と正論言われニヤニヤへっへっへ



わたしのお昼ピンクハートラブラブ

カツカレーやー!!




もちろんお土産買わされ…ましたぁゲッソリ