今日もご覧いただきありがとうございます。

 

週末訪ねた小諸。

安藤百福記念自然体験活動指導者養成センターと布引いちご園は至近距離。

そしてその布引いちご園に隣接して、「あぐりの湯こもろ」があります。

 

 

浅間連山を見わたす素晴らしいロケーションに立つ温泉施設

※布引いちご園は上の写真の右手奥です

 

飲食施設もあって、1日中過ごせそう

 

この日も家族連れでかなりの賑わい。

 

 

農産物直売所があったので立ち寄ってみました。

 

小諸・佐久周辺の農産物がいろいろ

 

 

イワナやサワガニの加工食品、和菓子なども

 

 

ふきのとうがあったので買ってみました。

ふき味噌を作ろうと思います。

 

実はふき味噌を作るのは初めて。

 

私が子供の頃の実家は、当時には珍しく母が主に働いていて、料理は父の味付け。

旬に敏感で、ふき味噌は早春の記憶。

晩年は、施設にいる父に、母が作って届けていました。

夫も「よくおばあちゃんが作ってくれたなぁ」と懐かしい記憶のようです。

 

 

今まで都会のスーパーで見かけても作ろうとは思わなかったけれど、山の直売所で手が伸びるのは、そんな田舎や親を思い出す記憶のほろ苦さからかも。

 

独特の春の香り

 

子供たちにはこの味を伝えずにきてしまったけれど、親や田舎の記憶と結びつかない子供たちは、ふきのとうのほろ苦さ、どう思うのでしょうか?

 

 

この味で良かったのかな?

 

 

 

 

↓「あぐりの湯こもろ」

https://www.komoron.com/agrinoyu/

 

 

 

↓応援クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村

↓移住生活のヒントがたくさん

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村