ぐれぞー@信州 -44ページ目

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

すっごい梅雨らしい天気。(。>0<。)
暑いしムシムシ。これだけで疲れますよ。









今年の投げトーナメント、振り返ってみれば


に惑わされっ放し。」



あのポイントが釣れるよ!


自分の技量を顧みず、事前情報で釣れる場所(最近から前日まで (笑))ばっかり気にし過ぎて結局はスタート前から自分を失っていた。


もちろん「釣れる場所」は真っ先におさえたい。
けどそれが全てぢゃないよね。

「その場所」で自分がどう振る舞うか。海に、サカナにどう立ち向かうか。自分のスキルはその場所(周りにいるライバル含め)で勝負ができるのか。



自分の釣りがしたい。


行く前は毎回そう思っているんだけど。。。

今回の伊良湖もやっちまいました。
1回戦のボーダーが62?g。おいらは144g。釣り座の周りでは皆さん500g越え。けど1回戦突破は1名のみ。
これをどう捉えるか。

入った場所?
自分で海を見て選んだ場所ぢゃない。先の「ここが鉄板」って周りの声を鵜呑みにしてまっしぐら。で、他の選手の釣果を指をくわえて羨ましく眺めていた。

他の選手は明らかに魚を掛け、1回戦突破こそ出来なくてもおいらの3倍は釣っていた。
この前の記事でも書いたけど、周りに惑わされて思う存分自分の釣りが出来なかった事がすごい


情けない。










毎回帰路の車の中では後悔の溜息ばっかり。





バカだな、俺







今年のメーカートーナメントも今週末でおしまい。
すごく悔しい思いで過ごした今年の大会だったけど、その分少しはスキルも上がっていると思いたい。






ぶつけます!(笑)




おしまい 
日曜日は久しぶりにおかんとお出かけ。もちろん「あんず」も一緒です。
ま、おいらの釣りに付き合わせたって感じですが。
ここのところ大会行っても釣れずに悶々。釣れる浜でスカッとしたいって目論見でした。アホ!

土曜日中に買い出しや畑仕事をちゃっちゃっと済ませ日曜早朝?深夜?
れっつらごーです。車
プライベートの投げは氷見方面が多いけど、この日はめずらしく糸魚川からの南下ルート。

山を下り

海だぁー

って結構荒れてるし。




ま、なんとかなるっしょって軽い気持ちで始めます。



※予言者みたいって誰かさんが(笑)まさに、、、

最初はピンレレレのおじさん

お次もピンズーン

ちょっとずつ移動しながらポイントを探してたら波がどッわぁー

クーラー転倒、バケツ水没、、、
けど20せんちめんたる。


波で濡れてない場所まで後ずさり。

で、波がどッわぁーあわわ
クーラー転倒、バケツ水没、、、

でも20せんちめんたる。



時合いか?



なーんて甘くなく、浜に上がる波が徐々にパワーアップ。こっちは逃げるのにアップアップ。
アタリも無くなり、仕掛けは波口の石ころで揉まれぐっちゃぐちゃ


終了~。

浜を散歩している方にあんずは大人気です。


たら汁定食食べて帰りました。

悶々生活継続中。。。

相変わらず寂しい「ザル」ですな。。。


次週キスマスターズ愛知、釣れる?

おしまい。