10月8日 土曜日 鈴鹿日本グランプリ3日目 FP3 予選
朝から雨。どうしてこんな予報ばかり当たるん。
6時ころホテル出発。前日と同じコンビニでお弁と買ってやはり7時ころ駐車場につきました。早朝は混んでない23号。幸い雨はパラパラ。
雨予報なので「いっちょうら」のカメラとレンズは置いといて昔使ってたカメラとレンズ担いでこの日は逆バンクに。早い時間の逆バンクはカメラマンエリアの競争相手もまばら。
ゲートからの距離も約1.5kmとヘアピンの半分くらい。最後の上り坂はちょっと辛かったけどね。
とはいえカメラマンエリアは人気最高。席を確保して一息ついたらあっという間に満員御礼でした。
前日のクレームも気になりましたがやはり嬉しいものは嬉しい。記念撮影です。笑
心配した雨も午前中には上がり量もたいしたことなかったのでF1が走る昼にはコース上はほとんどドライ。
いいぞいいぞぉ。
12時からのFP3の前に
やっぱり、ビール(もどき)とコンビニ弁当。
くぅ~、たまらん。
レジェンドF1、つまりちょっと前のF1のデモ走行もありました。
MP4/5の2号車プロスト号をストフェル、ゲルハルトのF187を一貴が運転した。
壊しちゃいけないとは思うけど、もうちょっとちゃんと踏んでほしかったなぁ。
FIAのペースカーに「ようこそおいでなったなぁ。」のご挨拶をするマーシャルさん。
決して「お奉行様。ご勘弁を。」って謝っている土下座でわないと思います。
午後からの「決戦」に備え各チーム最終チェック。
15時からの予選。いよいよ激ヤバまぢモードのアタックです。
ノックアウト方式になってしばらくたつけど新興チームのハースがQ3に2台そろって進出したのにはちょっとびっくり。
なのに我がマクラーレンホンダは、、、(泣)
この日からは友達も鈴鹿入りしてました。
前日の渋滞を教訓にこの日の帰路はルート変更。まずは四日市でお酒を買って、万全の準備。(?)
おみやげ、もちろん自分への。
お宿は湯の山温泉。
ここまでビジネスホテルの2連泊でしたし、まともな食事もなかった3日間。最後は盛大に。
夕食後も友達と部屋で盛り上がり、秘蔵のお酒も堪能。
楽しい1日もあっという間に。
つづく。