ぐれぞー@信州 -33ページ目

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。


10月8日 土曜日 鈴鹿日本グランプリ3日目 FP3 予選



朝から雨。どうしてこんな予報ばかり当たるん。

6時ころホテル出発。前日と同じコンビニでお弁と買ってやはり7時ころ駐車場につきました。早朝は混んでない23号。幸い雨はパラパラ。



雨予報なので「いっちょうら」のカメラとレンズは置いといて昔使ってたカメラとレンズ担いでこの日は逆バンクに。早い時間の逆バンクはカメラマンエリアの競争相手もまばら。

ゲートからの距離も約1.5kmとヘアピンの半分くらい。最後の上り坂はちょっと辛かったけどね。

とはいえカメラマンエリアは人気最高。席を確保して一息ついたらあっという間に満員御礼でした。



前日のクレームも気になりましたがやはり嬉しいものは嬉しい。記念撮影です。笑






心配した雨も午前中には上がり量もたいしたことなかったのでF1が走る昼にはコース上はほとんどドライ。


いいぞいいぞぉ。


12時からのFP3の前に



やっぱり、ビール(もどき)とコンビニ弁当。








くぅ~、たまらん。






レジェンドF1、つまりちょっと前のF1のデモ走行もありました。

MP4/5の2号車プロスト号をストフェル、ゲルハルトのF187を一貴が運転した。

壊しちゃいけないとは思うけど、もうちょっとちゃんと踏んでほしかったなぁ。



FIAのペースカーに「ようこそおいでなったなぁ。」のご挨拶をするマーシャルさん。


決して「お奉行様。ご勘弁を。」って謝っている土下座でわないと思います。






午後からの「決戦」に備え各チーム最終チェック。













15時からの予選。いよいよ激ヤバまぢモードのアタックです。




ノックアウト方式になってしばらくたつけど新興チームのハースがQ3に2台そろって進出したのにはちょっとびっくり。





なのに我がマクラーレンホンダは、、、()







この日からは友達も鈴鹿入りしてました。

前日の渋滞を教訓にこの日の帰路はルート変更。まずは四日市でお酒を買って、万全の準備。(?)


おみやげ、もちろん自分への。




お宿は湯の山温泉。

ここまでビジネスホテルの2連泊でしたし、まともな食事もなかった3日間。最後は盛大に。





夕食後も友達と部屋で盛り上がり、秘蔵のお酒も堪能。



楽しい1日もあっという間に。



つづく。


10月7日 金曜日 鈴鹿日本グランプリ2日目 FP1 FP2

 

ホテルを出たのは6時、途中のコンビニで朝ごはんと昼のお弁と買って駐車場についたのは7時でした。

今年の鈴鹿は過去最低入場者数とか言っていたけど金曜はすごい混雑でしたよ。

この日今年初めてF1が鈴鹿を走ります。

 

ゲートオープンから

 

だぁーーーーーーっしゅ。

 

カメラマンエリアのビブスを受け取り、更に

 

だぁーーーーーーっしゅ。

 

最初は下り。メインゲートから先は上り。全行程約3km。

息はぜーぜー、汗だくだく、足はプルプルガクガク。

なんとかお目当てのヘアピン最前列を確保できました。

 

この写真クレームつけたられたけど1年待ってこの場所につけた喜びの笑顔ですよ。笑

途中のSFJ、ポルシェのイベントもありますが、



F1の走行時刻が近くなるとドキドキ、そわそわ。

 

10:00


 

 

 

キターーーーーーーーーーーーー。

 

 

 




あっという間に1時間半が過ぎ、またまったり。

お昼ご飯はコンビニ弁当とビール(もどき)。

くっわぁ~。たまらん。



 





午後もフリー走行が14時から15時半まで。ドキドキが止まらない。







各チーム気温、天候そしてなにより「スズカ」に合わせたセッティングを見つけようと苦労している様子。














推しメンのキミも飛び出しちまいましたね。


 

 

 

 

とにかく1日晴れてよかったわぁ。

17時前に駐車場出たのにホテル着は18時半過ぎ。四日市近くはあちこちで帰宅渋滞です。

教訓!ウィークデーの23号は危険。笑

 

つづく。







あーあ、終わっちゃった。今年の鈴鹿F1。

楽しかったなぁ。

 

今年はチケットの有効期間ほとんど使いましたよ。

木曜のピットウォークから日曜の決勝まで

四日間鈴鹿にいました。

四日間を振り返って覚えてる範囲でまとめてみますね。

まだまだ撮った写真の整理が全然できていないのでぼちぼちアップします。

 

まずは10月6日木曜日の様子から。

 

自宅は2時半ごろ出発。

折しも台風18号の上陸で信州も夜半ごろ強風。2号機に荷物を積み込んでいたんだけど、出発頃は雨も風も止んでいたので1号機に積み直した。

やっぱりお出かけは乗っていて楽しいほうがいいぢゃんねぇ。

途中の休憩も東海環状のPAで一回のみ。一気に鈴鹿入りです。

ウィークデーなのにたくさんのF1ファンが集合。入場待ちの列に並びました。

この日は走行スケジュールはなし。そのかわりめったに体験できないピットウォークがあります。あのF1マシンが間近で見られるめったにないチャンスです。

8時半、誘導でメインゲートからグランプリスクエアを通っていざコースイン。

実際のコース上に立つのは感激。さらにピットまで見れるなんて最高です。

 




各チーム金曜からの走行に備えマシンのチェック、エンジン(PU?)チェックと余念がありません。







 

 

 

ピット奥のほうで作業しているので、分かりにくいけど、ノーズコーンはピット前に整列。

各チーム特徴がありますねぇ。

 











遠くのピットで人だかりがあるので行ってみたらレッドブルがタイヤ交換の練習していました。




 

 

はぇえ~!!!!!!!!

 

ウィリアムズも。




 

わくわくドキドキのピットウォークも終えいよいよお楽しみ抽選会。

ピットウォーク参加記念のカードに書かれた番号で抽選。当選者はドライバーのサイン会に参加できるんです。

 

 

が、

 

 

 

うそ~ん。

 

 

1番違いでハズレ。。。やだ・・・!!!><

 

 

まだまだサーキットにいたかったんだけど、一般の帰宅渋滞に巻き込まれるのが嫌で早めに出ました。

桑名のビジネスホテルに帰って初日終了~。

 

つづく