「キっス」大好き。深い意味はございません。(*^.^*) | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

 

連日報道される九州地方の被害。

 

地震も甚大な被害が出ますが、豪雨でそこまでって正直かなりショックを受けています。心よりお見舞い申し上げます。

 

ここでいくら慰めの言葉掛けても何の解決にも、支援にもならないとは思いますが、被害に合われた方、「強い心」で頑張ってほしいと思います。

 

自分ももう一度身の回りのこと考えたいです。

 

 

 

 

 

先週末で今年の自分のキス釣りのトーナメントは終了しました。 

釣れない投げ師、でも釣りたい。スカッと投げたい。ということで、島尾行ってきました。車

 




6時半からの1回戦。() 

カルバートから老人ホーム寄り約200m位?お気に入りのポイントで

 

 

 

ふぁいやー!

 

 

 





心地よい浜風に吹かれながら5色から手前をサビきます。
 

4色に入ったところで

 

 

 

ぷるぷるっ。萌萌萌

 

 

 

いるぢゃんいるぢゃん。ラブ

 

 

 

素針なく釣れます。

 ピンが主体でしたがたまに混ざる良型も。 





あまりピンだらけになると少しずつ移動して9時半、1回戦終了~。()

 

46尾げっとん。

 





少し休憩して2回戦()は植物園前に移動。 

お気に入りのポイントはアウトドア用品メーカーのイベントしてたので、松田江キャンプ場わきのポイントで。 

 


 


ふぁいやぁ~。

 

 

 

やはり素針なく釣れますね。 

久しぶりの鯉のぼり。

 







楽すぃい~。

 

 

 

海に向かって左方向はピン多し。右方向は少し型がいい感じ。 

朝から感じていたんだけどジャリメより青イソの方に型がいいのが食ってくる。 

お昼近くから疲れもたまり、ラスト1投と決めた最後にラインに指をひっかけ

 


ぷっちぃーーーん

 


 

12時45分。定刻で2回戦終了~。笑

 

 

 

26尾でした。 

朝からの合計で72尾。久しぶりに楽しいキス釣りできましたね。 

 

遅めの昼食は富山市内を抜けて「勝まる」。 

豚さがり焼肉定食。 






今回は味噌ラーメンで。 

ちょーまいう~。 

 

 

晩酌の肴は

 

ピンギスの南蛮漬け。

 



 


 

 

 

おまけ

 

恒例の(?)田舎の備忘録。 

最低でも週一で畑の草取りしねぇとあっとまに生ぇてくる。 


8日

 島尾から帰ぇって直行で西行って草かっからかした。 




 

 

9日 

日曜は朝一であんずの散歩がてら東行って草かっからかした。 



数日前、ポストに「9日はうちの組が分館の掃除当番。9時までに分館集合」と組長からのお手紙がへぇってた。朝飯食ってから自転車乗って分館行った。 

帰ぇってからルーティーンの買い出し。バロー行った。車 

おかんが

 

「かぼちゃ見てぇでうちに帰ぇる前に畑寄ってくれや。」

 

ってんでちらっと。 

おいらは朝かっからかした草と石を方付けた。 

でかくなってきたかぼちゃ。収穫も間近。 

山の方に植えたジャガイモが虫にやられて枯れてた。おかんが2本だけ掘ってた。

 

「たんとついてる。」サチ


って喜んでた。実がいってるかちょっと心配。 

秋食うササゲが蒔いて1週間も経つに生ぇて来ねえのが気がかり。 

昼食は「得々うどん」で五目冷やしうどん。

 冷やし中華のうどん版、うんまかった。 

帰宅後、キス仕掛けの整理して次回のこと考えてにやにや。 

夕方西の畑行って、きんなかっからかした草と石を拾って方付けた。 

おかんが春蒔いたダイコの出来が気に入らなんだみたい。

 

「どうしてずら。今年買った種だにトウが立った。」


って怒ってた。

 も一回蒔くってもんで残ってたダイコこんで、おこして畝たててマルチ掛けた。 

おかんには「連作障害」の心配は頭にねぇらしい。() 

連れてってたあんずがなってるきゅうりをがぶっ。 

野菜には目がない。 

ぼつぼついろんな夏野菜が採れそうだ。

















13日(本日)

ちっとも生ぇてこねえ「ささげ」。

ほじってみたら「タネ」がねぇ。

腐ったみてぇ。。。ひよざえもん がーん

とりあえず蒔きなおし。



 

 

 

おしまい