お盆以来の連休。
天気も凪も良さそうなので行ってきました、伊豆。
日ごろの疲れも溜まっていたので、どうせなら少しはゆとりを持って出かけたい。
慣れた行程ですが5時間弱は掛かるからねぇ。
出船時間に比較的余裕のあるおなじみの入間、常進丸さんでいざ勝負です。
偶然チームのヤヨちゃんと一緒になり渡ったのは「赤島テラス」
今日も1日、よろしくお願いしまっす。
上り予想を聞いていましたがハンパねぇ。
なんかおいらの中のテラスってイメージどおりの超早潮.
左端の平島向かいで竿を出したんですが振り込んで10秒もすると仕掛けがタッタカタッタカ流れ磯の陰に隠れてしまう。
ちょうど陰に隠れたかな、って時に喰っちゃった。
奥の方の根に入られ根ずれでぷっちん。
あったまきた。
潮も上げ始めて足場を洗うようになったのでちょー足場のわるい磯をへずるようにして一段上に。
この場所は上もオーバーハングしているので抜き上げが出来ない。でも広く見渡せるので流しやすいんですよね。
で振り込んでみるけど状況変わらず。
えーい、流れるだけ流してやろーぢゃん。
見える範囲のうちに棚を取り、浮き上がりに注意して送り込んでみた。
とまらにゃーい。。。
100mくらい流したところで喰ってきたのは「いさき~ぬ」
ほぼ毎投喰うんだけど(ちょー遠いところで)「いさき~ぬ」
見回りの船で「もうじき潮変わるよ」の言葉通り上りから下りに変われど「いさき~ぬ」。
楽しかったわぁ、「イサキ釣り」(爆)
ハイ、めじなぼーずで「終了~」
ここのところ南伊豆の海は少し状況が変。
どこのエリアも苦戦が続いているようです。
「石廊崎」で別の戦いをしていた809組長は釣ったとか。胸を張って
「俺は釣ったから7勝6敗ねっ。」って言われちった。
サイズは聞かなかったことにします。(笑)
おしまい