チームのトモちゃんから新年のご挨拶が届き、満面の笑みを浮かべ
でっかい黒鯛を手にする画像が。
釣りを始めた頃、新潟の堤防で黒鯛狙いの釣師をたくさん見ていたけど実際に釣り上げたのを見たのは1回だけ。しかも40センチあったかどうか?
おいらの中では「幻」でありました。
当然の流れでトモちゃんに
「そっち(福井)って黒鯛釣れるの?」
「うん、ノッコミの時期なら100パー釣れるよ。」
「じぇじぇ!」
1年半かけて計画はじっくり練られ、いざ決行の日と相成ったわけです。
前日トモちゃんちで夕食やお風呂まで頂き仮眠をとらせていただき向った先は「若狭湾」
フィッシングセンターBIG1さんにお世話になりました。
前日のうねりが残っていて使えない磯も数ある中、船長に選んでもらって乗ったのは
「カケウラ4番」
地方寄りではありますがいかにもって感じの雰囲気プンプンの磯です。
さーて、いっちょやったりますか。
釣りを始めて1時間ほど経った辺りからボラ君登場。
コマセも効いてきた証拠です。
と、
もっさぁー
っと浮きが入り
うりゃぁ~

?
なんとでっかい ぐ~ふ~。。。
その後もグーフーの猛攻撃。
「やっぱり黒鯛なんてそうそう釣れるもんぢゃ無かったんだよなぁ。」
なーんてぼやきながら居眠り釣方。
100パー釣れると豪語していたトモちゃんも、
「かみちゃーん、これは再挑戦でもう一度来ないといけないかも。」
と、まさかの弱気発言。
「2度と来ねぇーよ。」

トモちゃんまぢで困った顔
してましたよ。(笑)12時、ナント船長から入電。磯替えです。
で次に渡してもらったのは
「アゼ川」
船長のアドバイスでおいらが先端、トモちゃんがチャカ場で
仕切りなおしの勝負開始っ。
すごく低い磯でちょっと高いところで釣りしていたんだけど大波を一発食らってコマセびちょびちょ。
けれどこれまたラッキーなことが。
出発前の作戦でオキアミ1枚と配合(小)を予備で持ってきていました。
夕方まで長時間の釣りなので途中で継ぎ足す作戦だったから。
何とか使えるコマセになり波に注意しながら藻の切れ間を狙います。
3時ちょっと前、チャカ場で釣っていたトモちゃんの竿が。
あれはぐーふーでも、ボラでもなさそう。
おおっ。
1尾釣って余裕のトモちゃん。
「こっち来てここで釣りなよ。」
うぉぉぉ。
あなたはナント慈悲深いお方ぢゃ。ありがたやありがたや。
で、どの辺?、タナは?
アホ丸出し。

でもこの1尾が戦いの火蓋が切られた瞬間でした。
トモちゃんアドバイスの通りに振込み1投目で
ゴンッ
まぢ?
47センチメンタル
獲ったどぉー
溝を上手くトレースして
46、40、45センチメンタル。
40オーバーが合計4尾。
初挑戦にしては出来すぎの釣果です。
若狭ノッコミ恐るべし。
はぁー楽しかった。
トモちゃん、今回は本当にありがとうございました。
また行こうね~。
おしまい








