さーっとお盆休みを振り返ってみましょうかね。
13日。
お墓に行く前に早朝からちょっと畑仕事。
真夏は早朝でないと暑くて畑には立てません。
その後はお墓のお掃除と迎え盆。
午後はスーパーに買い出しに行って終了~。
14日
この日も朝から畑仕事。
ちょうどお盆を境に夏野菜から秋野菜への切り替えの時期。
秋野菜を植える場所を耕しました。
15日
「隣のおばちゃんが「盆用切花」を農家の直販売場で買ってきた」と話すおかん。
どうしてもそこで買いたいらしい。。。
ドライブがてら出かけてきました。
畑で使う肥糧も準備したいというので農業用品専門のホームセンターへも立ち寄り。
家の周辺の幹線道路は帰省や観光に来ていた他県のクルマですごい事になっていました。
午後はやはりおかんのリクエストで
「ロック

映画館は久しぶりでしたがずっと同じ姿勢でいるとお尻が痛くなります。

なんか、いろいろやっていたらお休みも明日1日に。
あっというまだよねぇー。
16日
新盆と言う事で自粛していたおいら。
ついに爆発。

だってあの方、この方がお盆休みに入る前から嫌がらせメールや電話でいぢめるんですよ。
と言う事で出撃。
そうはいっても昼過ぎには家にいたい。
送り盆だしね。
向かったのはSBC富山の会場「氷見 島尾海岸」。
釣り場近くの釣具屋さんの自販機でジャリメと青イソメを購入し、早朝5時から浜に出ました。
(ジツハクルマデカミンシテイタンダケドバクスイシテネボウスルトコロダッタ)
日が出るような曇っているようなジトっとした天気です。
マスキス33Hに6本針を結び早速
ふぁいやー。
6色付近からゆっくり探ると5色で
ぶるぶるっ。
33Hでも感度抜群のマスキス。
いーぢゃん、いーぢゃん。
さらに3色付近でも
ぶるぶるっ。
1投目から4連です。
2投目2尾。
3投目には
6連。
カメラをゴソゴソしていたら1尾落ちましたが。
2時間ほど投げて黄スピンのCXにチェンジ。場所もクルマの置いてある方に少しずつ移動して攻撃し続けます。
相変わらずアタリは頻繁に。素針なく釣れてきます。
9時少し回ったところで帰りの渋滞が心配になり後ろ髪引かれる思いで竿をたたみました。
小さいクーラーですが満杯です。
県境の「ひらゆの森」で汗を流したあと、渋滞にも遭わず14時には帰宅。
かたつけをして釣果を確認。59尾でした。
余裕を持って送り盆も出来ました。
お墓からの帰り道。対向車線は他県のクルマで大渋滞。
皆さん夕方にならないと帰る気にならないんですかねぇ???