磯釣りが大好きなおいら。
夏は時々「投げバカ」にもなります。
真夏の磯は大変ですから。
とは言ってもサーフも灼熱地獄にはなりますが、逃げられるし裸足で海に入っちゃう事も出来るしね~。
そんなおいらが事もあろうか数年前からトーナメントに参加しちゃってます。
先週は遠州灘の福田で開催されたダイワスパーバトルカップで撃沈。
昨日は場所を日本海に移し富山の大会に参加しちゃいました。
前日から前乗りしていたお仲間からの情報では
「どっこでも釣れるしバコバコっすよ。」
ワクワクしながら一路富山へとまっは号参号機を走らせました。
夜が明けdokata親分、レグナムさんと話をしていると久しぶりに会ったG3
さんも登場。
「おーい。」
かつて知ったる猛者たちが気さくに声をかけてくれます。
シマノジャパンカップ弓ヶ浜大会にコマを進めたrinさんも。
(rinさん。自己紹介もせず、すみませんでした。)
受け受けを済ませ、引いたくじは
「W-78」
海に向かって右。昨年と同じです。
どこでも釣れると言ってもこの人数。
全員で投げればサカナは散ってしまうのではないかと思い、とりあえずエリアぎりぎりまで歩き、釣れなくなったら移動しようと足で稼ぐ作戦をとりました。
スタート順は後の方でしたがエリアが広かった為か端の方まで歩かれた方は数名。
おとなりは谷○さんとお仲間の方、エキスパートの方が数名でちょっと緊張しましたが、臆する事く
ふぁいやー
1投めは近場情報を頼りに3色へ
「・・・」
2投目
少し沖目の4色に放りこみ、型はちいさいながらもダブル。

これからがすごかった
3色付近で毎投アタリがあり素針なし。

足で稼ぐ作戦もどこへやら。

他の選手、場所の状況が分らないので、ピンであろうと少しでも数を伸ばそうと終了の9時まで粘りましたよ。
本部にかえると事前情報はやはり・・・。
結構苦しい戦いをされた選手が多かったようです。

1回戦の結果発表前のひとコマ。
いつになく余裕ぶっこいてます。(笑)
検量の結果なんと539グラム。
トーナメントでこんなに釣った事ありましぇん。

なんと、ホワイトエリア5番目で2回戦進出です。

2回戦の列に並ぶとおいらの前は近くで釣っていた方ばかり。
これからが困ってしまいました。
2回戦のエリアは狭く、1回戦の場所はエリア外。。。
スタートのホイッスル。
右か、左か。
向かった先は、夏場よく行くブリさんポイント。(爆)
場所セレクトはまず間違いがなかったのか、レッドエリアで上位通過の
「ひろにぃ」さんが近くにいたのでひと安心(笑)
10時半、2回戦の開始です。
でもねぇー、ここ、1回戦に増してゴミがひどいのよね。

当たる場所は1回戦同様3色付近。
でもアタリが小さい。
食いが浅くおまけに波打ち際のごみで釣った魚がぽろぽろ。。。
と、ひとしきり「言い訳」しましたが、
はい、見事落選です。(泣)

ブロック大会へのボーダーラインが161g。
おいらは129g
32位でした。
運も含め、これが精いっぱいの今の実力。
課題も見つかりましたが、それなりに自分の釣りもできたし、「もやっ」と感もなく楽しい釣りができましたよ。
ブロック大会への切符を手にした選手。
いつかはこの中に入りたいですねぇ。
この日の総釣果。
さてと、これで今年の投げトーナメントは予定終了。
来週から通常営業です。(笑)
投げに行くか?久振りの磯へ行こうか?
懲りない釣りバカです。(爆)