先週末、少し早いお花見に行ってきましたが、その後の好天で一気に満開。
今日の雨は花散らしの雨になりそうです。

4月初めからずーーーっと天気にたたられ、今週も。
もう爆発寸前で我慢がならず逝って来ちゃいましたよ、まさかの平日釣行。

お馴染みの石廊崎です。
お客さんは平日とあっておいらともう一人だけです。
海の様子は風も無くいい感じですがさてどうなんでしょう。
カズト船長に挨拶を済ませいよいよ出船。
でも向かう方向がいつもと違う。
沖合いに面した「牛ヶ瀬」に渡礁です。
先端の潮通しのいい場所で釣ろうと一度は荷物を運びかけたのですが、低い磯で満潮近くもあり波が這い上がってきます。
ま、下げに入って落ち着いたら移動しよ。安全第一
灯台方向に釣り場を変えて準備です。
と、ここで何か聞きなれた音。
おいらがやってきた方向とは違う方向から船が来ます。
この磯は大瀬地区との共有磯の為,釣り人を乗せた渡船でした。
幸い(?)ハナレに乗ったため準備を続けると
がーん。
再び船の音。
団体さんご到着。

下げたら移動どころぢゃありません。
ま、自分の釣り座は確保したので実釣開始ぃー。
自作浮きを通して手前から探りますがシグナルは来ません。
磯に当てたうねりが磯際を走りますが潮自体はあまり動いていない様子。
棚を変えてもノーシグナル。
けれど餌取りはいる様子。
竿2本強で食ってきたのはお馴染みのすずめの親分。。。
あちこち空いてる場所を攻めますがどこも同じです。
10時頃見回りに来てくれた船長が
どーですか?

返す言葉もありません。

じゃ、場所替えよっか。
そのときおいらはカズト船長の後ろに後光がさすのが見えました。
で、磯換えした場所は
エボシ。
気分を変えて第一投。
仕掛けが馴染んだところで生体反応ありです。
ちょっとタナを調整して少し磯際に寄せて流すと
すすぅー
キタキタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!
しかし、リールが巻けない
topガイドと2番目で糸がらみ。
うそーん。
アホアホアホ。
予備のロッドに替えて
少し違う場所を流すとまたまた
キタキタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!
しかし、
バチッ
まさかの高切れ。。。
アホアホアホ。
この2発の中バラシと共に時合いも過ぎ、めじなぼーずで
終了~。
帰港後船長にこの話をすると
あーあ、スーさんの説教部屋行き決定だね。
と、うれしそうに慰めてくれたとさ。
来週から少し仕事も忙しくなりそう。
無理して平日釣行を決行しましたが釣果はさんさんたる結果に。しかし、久しぶりに海の風を感じられホントよかった。
ま、しばらく間を置いちゃうとおいらみたいなヘッポコは思い出すまで少し通わないとダメってことですな。
近いうちに又いこ。