
結果は惨敗?惜敗?まーおいらの経験不足ってやつですわ。
釣れるエリアを知っていながら混雑を避け空いているエリアを選択。
それなりに選んで釣り場を取ったんですが、すこーし違った。

左のお隣さんはそこそこ釣っていて、右のお隣さんはグリ。。。
おいらは1回戦突破のボーダーラインに22g足りませんでした。
大会ですから勝負。勝たないと意味がありません。
でも、トーナメント出る人って全員が全員日本の頂点目指しているとは思えません。
勝ち負けにこだわる人もいれば、雰囲気が好きな人もいる。
負け惜しみと取られるのを覚悟であえて書かせてもらえば、おいらの場合の
「トーナメント」って普段の釣りの確認を人様との比較で取らせてもらう機会。
ま、自分と勝負って感じ?もちろん、楽しい事が大前提です。

今回は、そういった意味でも惨敗

一生懸命にやったんですが、結果が付いてきませんでした。
混んでいるエリアを避けたのが最初から勝負を投げちゃったとも言えます。
バカなトーナメンターですね。(爆死)



翌日釣り仲間のBOO!さんが新潟に釣りにくるという事で下調べで浜の調査をしました。
まずは「野積海水浴場」

ここはおいらが初めてジャパンカップなる恐ろしい集まりに引き込まれた地でもあります。

浜を歩いて行くとおぢさんが撤収するところ。
おきまりの
「釣れましたかぁー」
とおいらに、
「いやまだ来たばかりで・・・。」
と、返せば
「なんの魚信もねーよー」
始める前からなんていう香ばしい情報を。。。

とりあえず投げてみる事に。
「うおりゃぁーーーーー。」
とスカッドミサイルを放り込みます。
じっくりサビいてくると、
ご、ごごごんっ。
いいアタリが4色付近で。
20cm足らずクンげっとん。

この後も1投1尾の効率悪い釣りではありますが、いいアタリを堪能。
12尾ゲットし、他の浜の調査もと、後ろ髪引かれながらいったん竿をたたみました。

次は井鼻海水浴場。

ここはチョイ投げで釣れるという情報です。
しっかーし
確かに1尾力糸の範囲で釣れましたがその後約1時間音信不通。。。

昨夜の雨で釣況が変わったのか???
翌日の釣り場を「野積」とBOO!さんにメールし、再度元来た道を北上。
駐車場で一人宴会


つづく
トーナメントってなんかちがう世界みたいで。
おいらも最初はそう思っていましたよ。
でも、出る側がその「意味」を決めてもいいんぢゃなーい?
参加する事に・・・。とは言わないけど昔のF1なんかフェラーリ、ロータス相手にプライベートチームが頑張っていたんだから。ま、今は全く違う世界だけどねー。
ということで、


