寒いぃー。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

連休も今日でおしまい。
家での仕事もひと段落し、今日はフルに自分で使えます。
といっても釣り以外は頭に浮かばず、早起きして昨日の渓に行きました。アホ!

昨夜少し雪が降り、気温も低め。
幸い先釣者は奥に行ったらしくどこも手付かずの状態からスタートできました。
川の濁りは取れクリアですが、水量は相変わらず多めです。
昨日いい思いをしたポイントまで、ゆっくりと探りながら上っていきます。
水温が下がったのか、プレッシャーからかアタリは昨日にも増して小さい。
クルマから少し上がった場所の渕で2尾。
山が開けた場所の渕で2尾と同じ場所での深追いはせずテンポよく登っていきます。
しかし、今日は食ってくる魚が小さめです。
さて昨日泣き尺クラスを3尾ゲットしたポイントに入ります。
昨日は濁りで水中が良く分からなかったんですが、クリアな状態で見ると

えこんなところにいたの???」
って感じでした。
石と石の間、その石には流れてきた流木がからまり、その下にもごみ(枯葉)だらけ。
昨日と同じ作戦で攻めますがアタリなし。
さらに上流部を目指します。

10分ほど歩いて大きな岩のある場所に。
$ぐれぞー@信濃の国 

ここでも2尾ゲット。


遅めの朝食。
惣菜パンと缶コーヒーで一息入れました。


そこそこ釣れたので、下ることに。

$ぐれぞー@信濃の国 

下る途中途中気になるポイントで竿を出し、3尾追釣。
冷たい風が吹き始め、足がガクガクしだした10時。


終了~。



トータル9尾げっと。

濁りのある時は食わせるのが難しいけど、警戒心が薄れているのか、喰ってくるのは大きいサカナ。
今日は大きいのは出ませんでした。
最後の渕で地元のお爺さんと少しお話しましたが、今年は放流していないそうです。
釣れるのは年を越したサカナだとか。
どうりでヒレピン君が多いわけですね。

連休も終わったし、明日からまた仕事。。。
頑張りますかぁ。

みなさん、リフレッシュできましたか?
早く暖かくなるといいですね。

ということで、よろしければ。これ↓

にほんブログ村 釣りブログへ