桜を見に行ってきました。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

皆さん連休楽しんでますか?
おいらの会社はカレンダー通りの休日。29日と5/3~5/6。
昨日は週の真ん中なので釣りにはいかず、家族(両親)と近くにドライブに行ってきました。車
お昼ちょっと前に出発。昼食は高速のPAで。ナイフ&フォーク
連休と高速1000円で混雑しているかと思ったんですが、さほどではなくゆっくり食事できました。
伊那インターで降りインター近くの「芝桜」の公園(?)にまずは立ち寄り。

地元の愛好家の皆さんが管理されていて、一面ピンクの絨毯です。
ぐれぞー@信濃の国 

ぐれぞー@信濃の国 

この場所をネット検索して居る時に偶然知った「桜」の公園に次は向かいます。

この時期に桜?と思ったんですが、見頃は4月末から5月初めまでということで、間違いはなさそうです。
伊那には「高遠城址公園」というとても桜の花で有名な公園もありますが、今回行く「花の丘公園」というところは初めてで場所も分かりません。
カーナビでもヒットしなかったので伊那市役所に電話すると高遠のすぐそばとか。
休日で日直当番の方が対応して下さったんですが、

「行く途中に市役所があるので、立ち寄っていただければ地図や資料をお渡しします。」

とのお返事。
お言葉に甘え、まずは市役所にて場所の確認です。
とても親切に教えて頂き、感激しました。
教えて頂いた場所をカーナビに登録。再度出発です。


「花の丘公園」には迷わずに20分ほどで到着。
普段はマレットゴルフ場のようで、コースを囲むようにたくさんの桜の木が植えられています。
ソメイヨシノと違い、八重桜でした。
ぐれぞー@信濃の国 

ぐれぞー@信濃の国 

ふと気がつくと母がなにやら土をほじっています。
ぐれぞー@信濃の国 

「『ねんぼろ』たんとあるでちょっと採ってくわ。」
訳「野蒜(ノビル)がたくさんあるので、少し採っていきます。」(笑)
ぐれぞー@信濃の国 

他にも野蒜を手にした地元風のおばちゃんがいたので、採取OKと判断したのでしょう。

帰りは杖突峠を越え諏訪から高速に乗り帰宅しました。
穏やかな春の一日をサクラ満喫ですごしました。

採ってきた『ねんぼろ』はさっと湯がいて、胡麻、酢味噌でいただきました。
焼酎に合うツマミになりましたよ。
これ↓飲んでばかりいないで「投げきっす」やれ~と思ったらポチっと。次回は書けるかも?

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村