雑誌やテレビでしか知らなかった未知の世界です。
皆さんは・・・
「え?船で磯に渡るだけでしょ。」
とか、
「磯釣りする人は沖磯でやるって普通じゃないの?」
とか
言っちゃダメダメ~。
おいらの周りにも釣り好きの仲間はいるんだけど、信州って場所柄、渓流釣りが主体。海釣りも新潟や富山の堤防で楽しむ人がほとんどです。
おいらもそういう釣りしか知らないんだけど、日本海でめじなを狙うようになってそれがどんどんのめりこむようになり冬場に伊豆の地磯でも楽しむようになりました。
本当はめじなを狙い始めた当初から「沖磯」に渡って釣りがしたかったんですが、先にも言ったとおり周りの釣り好きの仲間はそこまで興味を持つ奴がいません。
何回か一人でも行こうかと迷ったことがありましたが、「渡船屋」さんに電話するふんぎりが付きませんでした。
そんな中、一人の「救世主」出現。

へっぽこめじな釣り師に愛の手をささげてくれた人いや、神様が現れたのです。
ブログにコメント下さり、なんと沖磯に同行して下さるというのです。
最初は、見ず知らずの方にお願いする事ですのですごく迷いました。
磯に渡ったことのない人間を連れて行くんですから迷惑ではないかと。
でもこのチャンスを逃したら二度と憧れの地

(こらこら笑うとこじゃないよ~。まぢだったんだから。)
しばらく自問自答し、結局ご好意に甘えさせていただくことにしました。
先月横浜で行われたフィッシングショーでその方と実際にお会いでき、計画やアドバイスなども頂き、何よりとても温かそうな方でホッとしました。
先日各タックル、装備等も一通りチェック、用意ができました。
いまでも出発準備オッケイです。
最初で最後にはしたくありませんので「これから」に繋げられるようにいろんな人とお話できたらと思います。
とりあえず、
思いっきり楽しんできたいと思います。


にほんブログ村