お正月休み1日は家族でドライブ。富士山を見に行ってきました。
天気もよく、風もない穏やかな日で富士山もきれいに見れましたよ。
お昼は山梨名物の「ほうとう」食べました。
野菜たっぷりの味噌仕立てのおうどんです。
おいしかったー。
当初の計画ではこの1日の夜出発で初釣りの予定だったのですが、結構疲れもたまっていたのでゆっくり休み、2日の朝出発しました。目指すは伊豆。寒グレ狙いです。
高速の通勤割引を利用しようとあわてたのが失敗。高速に乗ってから
「あっ。“浮き”忘れた。」
家に引き返し浮きポーチを突っ込み今度は忘れ物がないか再度確認。ここまで遅れてしまえばもう今日は竿を出せないと諦め、ドライブ気分で下道をトコトコ。
途中岡谷の上州屋に立ち寄り、こちらに転勤してからお会いしていなかった「T橋君」に新年のご挨拶。諏訪インターより高速に乗りました。
今日も天気が良く、昨日見たばかりの富士山。きょうもきれいに見えます。
目的の伊豆には夕方到着。夕食を近くのファミレスでとり、「まっは号参号機」でおやすみなさーい。
明けて3日。今回は駐車場からも近い「イガイガ根」で勝負。
久しぶりの磯にたって始めますが魚信がありましぇーん。
そのうちにカゴ釣りの方が見えて
「ここはフカセは厳しいんであっちの「カンノン」に1箇所空いているからあっちで狙えば。」とアドバイスしてくれました。
全然魚信らしいものもなかったので「カンノンガ根」に移動して勝負再開。
しかしここもたまに浮きをしもらせるのは「スズメダイ」
11時頃先端に居た人が帰るというのでそちらに釣り座を移動。
この場所は潮も通していて波っけもありいい感じです。
浮き下を竿1本半ほど取り、ここのところ出番のなかった水中浮きとBの浮きで仕掛けをなじませるとスパッと入りました。
めじなちゃーん。25cmです。
いよいよゴールデンタイムかとハリスをチェック。痛んでいたので、1ランク上の1.7に結び替え再度勝負です。
程無くして「もそっ」とした魚信にあわせを入れると先ほどより重量感が。
めじなちゃーん。30cmです。サイズアップ成功。
同じところを攻めていたのですが、魚信が止まりました。
隣に居た方と「魚信が止まっちゃったね。」なんていっているときにふと隣の方を見るとずいぶん棚が浅いようです。魚信が無いといって少しずつ棚を深くしていったんですが、沖向きは2ヒロくらいの棚で喰ってきているようでした。早速自分も真似すると、スパッと浮きが入り今度は先ほどより引きの強いおサカナヒットです。
あがったのは尾長グレ28cm。
暗くなりかけた16時。コマセもなくなり竿をたたみました。
毎年1月に伊豆に通っていたのですが、いつもグリボーだったり、釣れても22~23cmどまり。ほかの方に聞かれると笑われてしまいますが、自分にとっては納得サイズを始めて釣ることができ、満足して帰路に着きました。
いつかは、40cmアップを手にしたいです。沖磯行ってみたいなぁー。