いつもの様に6時20分のジェノバに乗って岩屋に向かいました。
旧波止には誰もおらず。
新波止には7名が乗っていました。
今年は青物もグレも調子がよくないみたいで、平日はお客さんも少ないです。
7時前に波止に渡って釣りの用意。
マキエは普段通りに直ぐに用意出来、次にタモの用意…。
枠は様出来ましたが、タモの柄が無い。
ヤル気が一気に萎みます。
最近はタモを使う事のなかったので、ヤル気を無くすのが可笑しいんですが…。
何回か前にはメインの竿とリールを忘れています。
年のせいなのか、病気なのか、元々の頭の悪さなのか、何れにしても良い話ではない。
気温は上がる予報でしたが、風が吹いて犬走の上では涼しくて、手足が攣る様なことはありませんでした。
「大潮で釣り難いかな~」と思ってましたが、そんなこともなく状況は良かったですが…。
タモの枠も持ってくる必要が無かったです。
大きなアタリは3度ありましたが全てハリ外れで、あとは小さなグレとスズメダイ。
またまた最後の1人になるまで釣りましたが、状況は変わりませんでした。
新波止では良い思いを全く出来ていません。
1時前に釣りを終了し、2時のジェノバで明石に戻りました。
大変風景の良い一日でしたので、これがお土産となりました。
懲りずに釣りを続けます。