早樹のブログを開いて頂き
ありがとうございます🎵



心理カウンセラーへの道❗
始めたいと思います。



今日は
⑨ 現代心理学とは?
です。



現代心理学を支える
3つを紹介します。



認知心理学」とは、
知識や認識などの高度な知的活動だけを対象にするのではなく、感情にも目を向けた広い範囲の認知一般を対象としている心理学です。

例えば、疑問が発生
 →知りたい
 →調べるのは大変だなぁ。
 →解らなくて良いかな?
 →やっぱり調べよう!

認知に至るまでの過程を段階的に理解していく。



人間性心理学」とは、
個人の独自性に注目し、人間の自由で健康的な側面を強調し、共感的な関与を、重要視する心理学です。

例えば、カウンセリングで、クライアントに対して、
カウンセラー① "あなたは、自分で問題を解決出来る力を持っています!"
カウンセラー② "自分を信じて!私が支えますから!"
クライアント "そうか!頑張ってやってみようかな!"

個人の成長を最大限信じ、共感的な関わりを重視する。



新行動主義心理学」とは、
目に見えない「心」や「感情」に着目するのではなく、目に見える人間の「行動」に着目した心理学です。

例えば、


友人 "良く頑張ったね!!"
私 "嬉しい!"
  ”もっと褒められたい!”
  ”もっと頑張ろう❗”



友人からの「褒められる」という(刺激)が有れば、頑張れる。



皆さんの心と身体が
少しでも軽くなりますように❗



最後まで読んで頂き
ありがとうございました🎵