タイトル通りです!
久々に報われましたw
最高です(^○^)


9月8日から40upが触れてなく苦しい思いをしておりました。
ですがその間にキャラメルシャッドをほぼ封印して(釣れなくなったからというのもありw)クランクをだいぶ投げて練習していたのです。


半年前まではハードプラグは投げて動きを見て楽しむ物だと思っていたくらい全く釣れる気がしませんでしたが、ここ1〜2ヶ月練習してだいぶイメージ通りに釣れるようになってきました(^^)



全てはアリンコ先生からのお言葉の記憶を頼りに…



最初はとりあえずコリガンマグナムを買い詳しいことは考えず巻いてましたが最近はレンジ、リップ形状、なども気にしながら( ̄▽ ̄)




長くなりそうなのでここら辺で釣行結果書きますw


ではどうぞ↓







前から欲しかったノリーズのヒラクランクギルをやっと手に入れることができウキウキで琵琶湖へ(^^)



普通に買おうと思うと僕のような金欠アングラーには手が出ませんが、メルカリにてヴィジョン95とヒラクランクギルのセットで2400円で購入( ̄▽ ̄)

ちょっと塗装剥げなどもありましたが安い!





そして今回は、水温下げが止まって水温安定してきたかなという状況(BASSYANさんTwitter情報から)+4m〜6mくらいの風なのでストラクチャー周りに着いててくれないかな?という淡い期待。


で南湖東岸の石がゴロゴロエリアへ。




16:30ごろポイントへ着いたのですがまだ投げても無いのに原因不明のバックラッシュで時間を取られポイントinが17:00(^-^;




とりあえずヒラクランクギルを付けて明るいうちへ頭へ動きのイメージを叩き込む。

デジ巻きというのもやって見ましたが僕にはまだ扱えそうに無かったので普通にクランキング…





石が入った沿いを巻きまくるが最奥までノーバイトで行き着き、狙い目の一箇所を休めながらひと休憩。



そして辺りも暗くなり出しベルノッカーマグナムで表層をチェック入れるが反応無し。

ウィードがあるエリアにゲーリーカーリーテール8inchのライトテキサスを入れるが反応無し。




そして、日も落ち休めさせておいた狙い目の所へ戻ろうとするが人影が(^-^;

諦めて30分ほど奥で休憩挟みつつ、ライトテキサスの練習しながら待っていたら気づいたらその方はお帰りに( ̄▽ ̄)




ヒラクランクギルに戻し沿いを探りながらその狙い目の所へ到着。

1投、2投、、、と5投ほど。

岸沿いは反応無かったので試しに1投ほど若干沖側へキャスト。




沖側は特に何も無し。

ブルブルブルコツ、、、やっと石に差し掛かり。

コツコツ。



スッと巻き感が無くなったと思い巻きを止める、動いた!?


という曖昧な感触と同時に合わせる!




グイーンと走り出しなかなかの手応え(*≧∀≦*)

絶対にバラしたらダメと思いながらヒヤヒヤとやりとりして、浮いてきたら大きい魚体がギラリと!



デカイぞデカイぞ!よっしゃぁぁぁぁあ!




{C95EFF3B-F8B8-4B0D-9330-05AB2ABFE137}



今年1番ヒヤヒヤ&興奮したかもしれませんw

すごくいい型の54cm!!

何度見ても今年1番の魚です(^^)


しかも、ヒラクランクギル入魂+bassyan.comメジャー入魂(*≧∀≦*)


最高ですわ!

もう、ここ一ヶ月分の釣行全てがこの日の為のものだったのかと思うほどw



{3A1BAF4D-19B7-42D5-B2AA-6ABC9CDF87A0}






今思うと初体験の消えるバイトをよく合わせれたなと…( ̄▽ ̄)






大満足のこの1バイト1フィッシュで釣行は終了しました。





ちょっと余談に入ります( ̄▽ ̄)



8月くらいから僕の中での課題「1バイトをモノにする」という事。

初めて大会というものに出て気づかされた大きな課題。

なかなかしようと思っても出来ない。



特にここ最近、今のが取れてたら…という事が多くて。

その1バイト逃すとその後全く魚が触れないということをなるべく意識しながら。


なぜかデカいのに限っていつも気を抜いてる時に襲ってくる事が多いんですよw





なので今の僕の出した1つの答えは、


集中出来ないことはしない。

集中出来ない時は投げない。


ということです。





かなり極論ですが、このくらい割り切ってやれば必ず1匹は触れるのでは無いだろうかと。


ですが、投げれば投げるだけ釣れる確率は上がることは確かなのですが確実に1匹を取るという点では僕はこのやり方がハマったかなという感じです。




ここ最近あれだけ釣れる気がしてたキャラメルシャッドが釣れない…

のもポイントや季節も関係はあるとは思いますが、自分の釣れる気持ちもかなり影響を与えてるのかと。





釣れると思う気持ちが強いと→自分ではあまり分からないがより集中してる?




前にキャラメル巻いてるときにどなたかに、他のものに比べて集中してる気がすると言われた事があります。





これからも




「1バイトをモノにする」




という課題は永遠なので次も出来るように頑張ります。

よりサイズを狙う上で重要なポイントかなと(^^)

今回はモノに出来て良かったです!





ついつい話が長くなりましたが、今回は色々と最高な釣行になりました(^^)


ただ、なかなか越せない55cmの壁をぶち破りたいなと思っております。


55cm.54cm.52cm.53cm.54cmと来ているのでそろそろ最初の50upを超えてやります!






考え方にかなり偏見かあるとは思いますが聞き流しておいてくださいw





ではまた(^^)