暑さが一段落して、汗臭さがそれほど気にならなくなったせいか
ヘッドホンの耳当ての部分などに何とも言えない臭いを感じているオッサン、ぐらたんです。
加齢臭・・・ってやつでしょうか。。。
さて
マルちゃんのごつ盛り 豚骨醤油ラーメンを食べてみました。
ごつ盛りは麺90gの大盛りでも実売価格は100円を切ることも多い、コスパの嬉しいシリーズです。
中身は
かやく、粉末スープ、液体スープの3種類の小袋を取り出しまして
麺はごつ盛りシリーズ共通なのか中細で、
豚骨醤油というがっつり濃い味の先入観からするとかなり細めな印象です。
かやくは丸いチャーシューとナルトが6枚程度?だったと思います。
粉末スープには多少のネギも含まれていました。
では、ここへ熱湯3分、液体スープを加えて・・・
さっとかき混ぜて、出来上がったものがこちら!
かき混ぜる際にチャーシューが沈んで、一時的に行方不明になってしまったので
ちょっと見た目が非常に貧相な感じになってしまいました。。。
では、いただきます。
味はもちろん豚骨醤油らしい豚骨のコクだけでなく醤油の味が効いているんですが、
最近は“豚骨醤油”というと〇郎系や横浜〇系など、
関東寄りの塩分のパンチ強めな味を勝手にイメージしてしまっていたせいか
思ったよりしょっぱくないな~というのが第一印象で、
どちらかといえば醤油より豚骨のコクが強い印象ではあるものの
その豚骨もそれほどとろみを感じるようなこってり濃い味ではなく、
あなたが想像した豚骨醤油味を8掛けしたような、ちょっと物足りないスープだと思いました。
それでもスープだけ啜るとそれほど味が薄いとは思わないんですが、
麺と一緒になるとどうしてもちょっと頼りなく感じてしまいました。
麺は、豚骨醤油といえば極太の麺を期待したんですが、量は多いもののかなり細めでした。
ごつ盛りならではというか、これぞごつ盛りのコスパの裏側を垣間見た気がしますが・・・
麺は味によって変えたりせずに、スープやかやくで味を変えていたんですね。
かやくはチャーシューとナルトが数枚です。
元々豚骨醤油という味にヘルシーさを感じませんし、
ごつ盛りならではのコスパを実現しようとすればやむをえない部分ではありますが、
ここまで野菜が入っていないと罪悪感を感じてしまいますね。。。
総評として、安くてお腹いっぱいになれるのは有難いことですが、
ごつ盛りのコスパの良さのカラクリがちょっと垣間見える一杯でした。
評価 ★★★☆☆
ごちそうさま。