アバレンジャー20thのお祭り!

劇場版アバレンジャーに行って来ました。


もう20年経つんですね…しみじみ


ライダー/戦隊は好きですが、劇場に足を運ぶほどではないのです…。



ただ、このアバレンジャーだけは特別な思い入れがあるんです。



一人息子がおりまして。

もう3歳くらいの時に別れ…それ以来、会っていないので、時間が止まっています。



記憶の中にあるのは…


当時のアバレンジャーを一緒に観て、DXアバレンオーで親子でキャッキャしてる小さい息子。

覚えてないだろうな…きっと。



あ!重い話…すいません。



ですので、ちょっと思い入れが深いものがあり、足が向いてしまいました。



そんな令和のアバレンジャーです。




ストーリーは…アバレるという行為が令和の世ではハラスメントだという概要。



そんなんどーでもよいので割愛



戦闘シーンは当時のまま。

ヒーローショーのようなパンチキックの応酬。

キングオージャーのクオリティーの足元にも及ばない。



動員数が低いがゆえの低予算なのね



こちらはキングオージャー。

お金かけたエフェクトとセンスがすごい!



ただ!


平成初期のクオリティーをあえて狙って再現してると言うのであれば…確かに(苦笑)


theプラス思考



もっとも残念なのはアバレンオーが出ないこと。

これも低予算が故のカットでしょうね。

物語上では、出ない苦しい理由は解説されますが。



悪いことばかりではありません。

このシーンをスクリーンで観れる幸せ。

20年後の五人ですよ。



引退されたいとうあいこさん!

この映画の為にだけ復活出演してくれました。



四十を超えても樹らんるちゃんは変わらず美しかった。



58分という超短過ぎる映画でしたが、なんか最後にはグっと胸アツな展開になってました。






・・・。





いろんな思いを胸にひとり鑑賞してましたが、

横の空席には3歳のままの息子が座っていた…ような気がしてました。





苦しい時は誰かに頼っていいよ、

苦しがってる人には歩み寄り助けなさい。

正しい心と勇気を持ってアバレまくれ!



息子へ。