from: はーまつのシェアオフィス
NJE365日ブログセミナーを受け、
とうとう365日目を迎えました。
まぁ読んでくださるあなたには
何も関係ない、和多志個人的な話でございます…
こんなポンコツブログは汚点を残すだけだから、
さっさとやめた方がいいなんてことも言われましたよ。
もちろんそれって、
「 ちゃんと自分がこういう専門家として、
読み手のタメになる情報を出さないと 」
という視点でのアドバイス。
まぁホント、書く内容なんか迷いましたし、
とても人様に読んで頂けるような代物ではございません。
だから特別拡散もしませんし、
ひっそりと草葉の陰で書いているわけなのです。
それなのに最近なぜかアクセス数が3倍くらいになり、
アメーバがおかしくなってると思ってるのでございます。
ま、そこはさておき。
よく人を励ますというか、
セミナーやコミュニティーでよく聞く文章。
「諦めずに続けていけば、あなたの夢は絶対叶う!」
「だから頑張れ!」
なんて言いますよね。
あれ、嘘ですよ。
少なくとも僕はそう思ってます。
まずそもそもその夢自体が、
本当に叶えたい夢なんかどうかですよ。
叶えた人は、まぁそういいますよ。
ただそこに引っ張られるときついですね。
「あの人がそう言ってるから、私も…!」
なんて。
人の意見に左右されている時点で、
自分の夢じゃなくなってるって思います。
そういう自分はなんせ、
現代教育の申し子・首席卒業生ですから、
今本来の自分を取り戻している最中。
・ねばならないから、やっている
・損得勘定で、やっている
・嫌われたくないから、やっている
まぁとにかくそんな毎日ですよ。
既に小学校低学年で
抑圧と封じ込めて生き始めてるんですから。
常に相手に対して、
相手はすごい、うらやましい(=自己卑下)
のマイナスで見ている場合。
自分をさておき、ねばならない感で物事するから、
結果が出ない・出ても最終的にはマイナス化する。
つまり、叶わない。
逆にあいつはこういうとこがダメだ(=自分優位)
とプラス方面から見ていると、
そのダメと思う部分って
まんま自分に当てはまることが多い。
どっちもどっちで、良い悪いなんて無いんですね。
相手と自分を切り離すと、対峙関係になってぶつかり合うし。
感情が噴き出すし。
そうすることで自分の位置を知って、
本来の自分はどんなんなの?を知っていく。
こうして、
ねばならないや損得から離れ切って、
そこで「あぁ、これが自分なんだな」
となったとき、
初めて叶えたいものが見えて、
そして叶う。
まぁ自分の備忘録で書いているので、
読んでくださる数少ない貴重なあなたには
申し訳ない感じもしますが…
ひらにご容赦をm(_)m
