from: はーまつのシェアオフィス

 

机に向かい、セールスコピーに取り組む。

し、しか~し、、、

一向に筆が進まない…

 

 

 

 

今もそんな合間に書いています。

そう、まるで集中できないんです!

 

 

 

ゴールは決まっています。

今日やろうとしてるのは、

とある企業の求人用レターです。

 

 

 

 

設計や開発等できるエンジニアを

複数人雇い入れたいとのご希望。

このレターの完成をこの週末で、

一旦挙げたいのが目標。

 

 

一通りつくり、師匠にチェックを入れていただく。

こんな目論見でやってました。

 

 

 

結局ね、先へ進められないのって

素材が足りないんですよ。

しかも、目に見えるかたちの。

パーツですよ、パーツ。

いわば、ジグゾーパズルの

ピースを作る。

 

 

 

俺、何したらいいんだっけ??

 

 

この質問に対して、

「これをやればいいよ」

と自ら導いてあげること。

 

 

その作り方の設計図を持つことです。

要するに、手順書・マニュアル。

これを自分の手でつくることです。

 

 

 

 

自分の場合は大きく2つ。

①リサーチシートで詳細な項目をつくった

②ストーリーつくりのテンプレートをつくった

 

 

 

自分で自分の手順書をつくろう。

これが進められないときにでも

一歩進めるコツですね。

 

 

 

しかし今日は物事がスムーズにいかんかったなぁ。

夜食事に行く約束が、

相手の急な熱発によりキャンセルに。

そして「また来月の予定教えてください」

だって。4月もまだあと3週あるのに、

なんだか先送りし過ぎてねぇか?!

なんて感情が諸々出てくる…

 

 

 

 

こうなると連鎖しちゃいますね。

シェアオフィスがイベントで使えなくなってたり、

別のシェアオフィスに行ったけどイマイチだったり。

 

 

 

 

氣を取り直し、予約した店が15時から開いてるので、

お店へ行きキャンセルを伝え、

名物のはーまつ餃子をたらふく食って帰りました(笑)

 

 

 

そしたら夜筆が進み、

なんとか一次レビューして貰えるところまでできた!

 

 

 

 

 

ま、こんなこともあるね。

自分の内観がズレてるから起きるんよね、こういうことが。

そこはまた相談しながら解説を貰って、

高めていこうかな。