こんなオファーだと、

準備も早く濃いのです(笑)

 

 

from: 自宅

 

 

とっても氣分が清々しく、

そしてBOOWYをかけながら書いていますw

 

 

得意なこと、好きなことでオファーがくると、

こんなに勝手に創意工夫し始めるものか!

というようなお話し。

 

 

 

あなたも好きなことで頼られると、

俄然テンションUPからのMAXになりませんか?

 

 

先日オファーをもらった、プロレス初観戦のガイド役です。

 

名古屋で自走式教育トレーナーをしている、津田さん。

セミナーコンテストの全国グランプリ覇者の、一流セミナー講師です。

自分にとってセミナーのつくりかたを教えてくださった師匠筋です。

 

 

この日の朝に、予定通り決行か

メッセージ送って確認しましてね。

そうしたら次週と日にち間違えてた(笑)

予定が無かったから無事に決行です。

 

 

 

そして開場の前に基礎知識として

カフェでインプットタイムです。

 

 

ここで、セミナー講師にセミナーをするという怪現象です(笑)

 

 

 

 

ここでのやり取りがきっと

あなたにも役立つと思うので、

シェアします。

 

 

「目的を持って何か事を起こすとき、

 相手にどう伝え下準備つくるか?」

 

ですね。

 

 

①まず最初に相手のレベルを把握する

今回で言うと、プロレス初観戦かつ初心者ということですが、

いったいどれくらいのレベルなのか?!

ここを把握することが最初です。

 

今回の目的は、

「初観戦のプロレスを楽しむ!」

これですから、そこへ到達するゴールは見えてるわけです。

 

 

となると、現在地を知る必要がありますね。

 

 

 

②そして楽しみ方をチョイスし伝える

これは何かしらレクするときに毎回好評なんですが、

「背景情報(歴史)」を伝えること、なんです。

 

 

 

今回観戦する団体「新日本プロレス」の成り立ち、

力道山から始まる日本プロレス界の源流から、

どう流れて現在なのか?

 

 

 

そしてトップレスラーがどう移り変って、

今トップを張るレスラーがここまできたのか。

 

 

 

これがあって、そして各レスラーの関係性を見ていくわけです。

 

 

僕は戦国時代をはじめ歴史が好きなんですけど、

面白さってやっぱり「人間関係」にあるんですね。

これが分かると試合の臨場感というか、

レスラーの氣迫がいっそう伝わりますよ。

 

 

こうして準備万端、会場へ。

そして試合が始まり、

初観戦の津田さんに奇跡のボーナスが!!

 

 

それはまた次回書きま~す