ずっと同じことをしていて、

たまにイレギュラーなことをすると結構危険です。。。

(あらたなチャレンジではありますけれど)

 

 

from: 自宅

 

セールスコピーを書いていても、

たまに違うやり方をしてしまうとダダ滑りしがちです。

 

 

 

最近このようなイレギュラーなことをすることで、

大事な物を失くしそうになりました(3回も)。

 

大事なもの:

財布、鍵、スマートフォン。

 

 

先々週から先週にかけて、

ヒヤッとすることが都合3回ありました。

これはどれも、

定位置から違うところに一時的に置いてしまい、

つい所在を忘れてしまった…というものです。

 

 

いつもと違うことやると後で焦りますね(~_~;)

 

 

 

その1)財布が消えた?!

僕は財布を2種類持ってます(長財布と小銭入れ)。

普段は小銭入れに、

小銭と千円札単位のお札とクレジットカードを入れてます。

長財布はお札とキャッシュカードを入れています。

分散しています。

 

先日長財布を、

いつも入れてある場所と違うところに入れてしまい、

「やばい!失くした!!!」と焦りました。

いつもは開けないポケットに一時的に入れたんです。

 

 

 

その2)スマートフォン
いつも決められたポケットに入れて持ち歩きますが、

先日シェアオフィスで作業して帰る際に

PC を片付けているとき机に一時置きして

そのまま忘れ…家に帰っている途中で氣づき、

大急ぎで戻って無事に回収できたことがありました。

 

 

 

 

その3)4千円の専門書を購入
購入後、手提げ袋で提げて

みどりの窓口へ行き切符を買いました。

支払い時、手提げ袋を一旦脇に置き、

支払いをして切符とお釣りをしまって、

本をそのままにして帰ってしまいました。

 

家に着いて本が無いことに氣づき、

大急ぎでみどりの窓口戻ったら保管してくれていました。

 

 

 

 

スーパーやドラッグストアでお金支払った後

商品持たずにそのまま行ってしまおうとすることもしばしばあり…

 


定位置化は徹底しないといかんですね。

一時置きしたものを直ぐに

定位置に戻るようにしなければ、

後でめちゃくちゃ焦ります。

 

 

 

 

 

以前静岡までイベントに参加した時、

財布と車の鍵をいつもパンツの

左右ポッケに入れてあるんですが、

 

邪魔になって鞄にしまったんですね。

 

そして帰ろうとした時に

「財布と鍵がポケットに無い!やばい!!車で帰れない…」

めちゃくちゃ焦った時がありました。

いつもあるところにない…どこにあるんだ?!

 

 

鞄に入れたことを思い出して、

心からホッとしたもんです。

 

 

 

もうね、手順をしっかり踏みましょう。

セールスコピーを書くときもそう、

手順化してるからこそ!

一定水準のレベルをすぐ出せることができてるんですしね!