from: 自宅
よく「結論からモノを言おう」と言いますが、
あなたは聞いたことがありますでしょうか?
結論から言うときは必ず、
「背景」をセットにしましょう!
なぜなら、あなたの意図が誤解されることを防げるからです。
そう、この「なぜなら」でつないでいく。
そして理由がもう一つ。
「結論」から話せば、
まず最初の結論を聞いて
興味ない人の時間を奪うことはありません。
話す手間もなくお互いにストレスフリーです。
そしてセールスコピーでも
ちょっと応用をかけると、
この「結論」~「背景」の構図は
よく使える図式なんですね。
この「結論」は、
可能な限り短く作って
伝えることが理想ですが、
その他にも
結論が一般的な常識と異なる内容
だと聞く相手の注意を引きます。
「え??そうなの?!」ってなるものですね。
例として。
「痩せたいならお米をたくさん食べましょう」
「聞き流すだけで英語がペラペラ口から自然と出てきます」
「車を売りたいならクルマの話はやめなさい」
そこで「背景情報」を次にお伝えしていくんです。
「なぜならね…」という展開ですね。
相手も注意を最初に引かれているから、
「え?どういうことなんだろう?」
という状態になっているので、
聞く耳の体制ができています。
お話も聞いてもらいやすくなります。
ここでその理由・根拠を話ながら、
展開していきます。
「あー、だからなのね!」
これがもらえれば万全です。
人は納得したり腑に落ちると、
行動を取りやすくなります。
不安や障害が自分の中で
一時的に消えてる状態なので
躊躇なく次に移れるんです。
売れる(と言うか選ばれる)
営業マンは、対面して
雰囲氣作りと喋りでこれをやっていきます。
セールスコピーは文章でこれを作っていきます。
人との対面と違って、
臨機応変に対応できないので(^_^;)、、
内容の充実としかも読みやすく書くのです。
でも例えばチラシなら。
撒くだけで・置くだけで、
読んでもらえれば行動をして貰える。
人件費をかけるよりもずいぶん安上がりにお客さんが取れます。
ですから、
話すにしても書くにしても
大事なのは
「結論」~「背景」のワンセットで使う!
使うほどにその内容も深まってきますから
是非これを意識してトライし続けてくださいね!
