from: 自宅
今から、自分宛てにきたメールを
突っ込みにかかります。
こういうことやってるメールがかなり多いので、
その傾向と対策の意味も込めて、です。
そのまえに、メールが来た経緯を少しご説明。
去年の晩秋の頃、IoT関連の展示会へいったんです。
そこでいろいろ見て回りましてね。
で、名刺交換を促されるじゃないですか。
基本売り込まれるじゃないですか(笑)
それが面倒なので名刺は基本出さないんですが。
話し聞いたブースではまぁ交換するわけです。
そしたら後日電話がかかってくるわけです。
まぁよくある売り込み営業電話でした。
こちらの要望お構いなし、
単にあちら側の思いで質問して来るって内容で。
まーそりゃー迷惑な話や(^_^;)
そこでアポも取らせない断りをして、
2か月くらい経ってきたメールが冒頭のものです。
まずタイトルです。
なってませんよね。単にイベントのお知らせとしてのタイトル。
この題名で開封したいと思いますか?
本文読みたいと思いますか??
次に本文導入のリード部分。
ご案内申し上げますって、一方的ですよ。
読み手のことなんて一切触れられていませんよね?
こういう導入で進められたら、
一方的な「送り付け」でしかありません。
その後の文にあるセミナーの内容についても、
サーバの話?宣伝ですね。
ゲストがいるようですが、正直知らないです。
どう凄いのか全く伝わりません。
最後に「御興味ございましたら」とありますね。
興味のない人に送ってるから、そう書くんですよ。
最初から興味ありそうな人に、
興味を魅かれるような切り口で書いたら、
「あぁ、ならもっと情報集めてみようか」
ってなりません?
この後に詳細な情報とか、
URLのリンクはありませんでした。
ということで総括。
・題名が興味掻き立てられない
・リード文が読み手に寄り添っていない
・なんのセミナーか内容詳細分からない
・セミナーでどうなれるか、得られるものも不明
そもそも誰に送ってるんでしょう?
きっと名刺交換した全員に対し
無差別爆撃してるんでしょう。
セミナーにしろ商品サービスにしろ、
必要な人に対して、課題を明確にしてあげて、
だからこのセミナーで課題解決にお役立てを!
って書いてくださいよー
メールは無料だからって、
リストも取っているのにもったいない。雑過ぎる!
まずはリストの整理からおススメする。
誰に、何を提供し、どうなってもらいたいか。
最低限これが明確でなければ、
メールで送っても反応ゼロでしょうね。
いやこのメール、開封率や反応率興味あるわ~
あなたはこんなくそつまらん「ただの紹介文」
なんてゴミ送らないでくださいね!
