from: 自宅
反響ぼかーん
年始に良い結果報告、いただきました!
11月に依頼を受け完成させ、提供したチラシがありました。
これをクライアントさんが DM にして1,000通送り、成約20件超え達成です!
ばんざーいばんざーい
今回うまく結果が出た勝因分析をしてみましたので、共有したいと思います。
やはりこれは、まず詳細なリサーチの賜物でした。
リサーチによって、訴求ポイントと訴求相手をそれぞれ一つにしっかりと絞ることができたからです。
リサーチと言ってもただ闇雲にやればいいのではありませんよ。
お客さんは、自分が抱えている悩みや課題を良くしたいから商品を購入するのであって、これに沿ったリサーチを丹念に行うことが必要です。そしてこれができたから今回は結果につながったと思います。
リサーチと言っても種類がいくつかあって、
まず最初にやるリサーチが自分の商品リサーチです。
今回の商品はこれです。
特殊機材を使ったエンジンのクリーニングサービス。
自分の商品をリサーチするということは、当然自分の商品のことだからよく分かっているはずですよね。
どんな機能があって、
どんな特徴があって、
なにができて、
どんな内容なのか。
こういった特徴をとにかくたくさん洗い出しします。
そして次は、この商品を買うであろう「お客さん側のリサーチ」です。
どんなお客さんがこの商品を求めているか?
どんな悩みに対してこの商品が解決の手助けできるのか?
大事なのは、買うお客さんがどのような感情になるか?!です。
「感情」と一口に言っても、
メインで五つの感情(喜怒哀楽 Plus 怨)、
詳細には48種類の感情があります。
どの感情が最も強いのか、
どの感情を最も刺激できるのか、
また感情を組み合わせられるかどうか。
これを棚卸ししていきます
この「自分の商品リサーチ」と「お客さん側のリサーチ」をして、しっかりとビフォーアフターを明確に打ち出します。
使ったらこうなりそうだという期待感と証拠をイメージできるようにして、手紙を書いていきます。
そう、お客さんに未来を見せてあげるんですね。
今回クライアントさんの話では、
DM を送った先(伊豆)の方が興味をもって連絡してくれたそうで、訪ねて行って作業をしたらよっぽど助かったのか大変喜ばれたそうです。さらにその後、周りにもたくさんしゃべって紹介してくれたりしたことで、年末の26日から三日間連続で伊豆へ通い、その三日間だけでさらに8件成約できたんですって!
すごいじゃありませんか~セールスコピーって!!^_^
そして車を急に酷使したせいか、故障して修理費が10万円かかってしまったと…
「なかなか上手くいかないもんですね」なんて言いながらも、どことなく嬉しそうなクライアントさんでした![]()
丁寧にリサーチして作りこんだセールスレター、改めてその威力を感じましたよ。
とにかく
「リサーチの精度プラス感情に問いかけるコピー」
これ 行けば繰り返していけば成果は必ず出ます。
あなたも是非この方法で試してみてくださいね!


