客人きたりて、原点に還った。
from: 自宅
この年末に、原点を見る。の巻。
今いる地点から、歩んだ道を振り返り、原点ゼロポイントに辿り着く逆算の一日。
ま、固っくるしく書いてますけど、
要は昔を懐かしんだってことでして((^_^;)
でもだからこそ、自身の成長も感じ取れるんですよね。
和多志フジムラ、大学から通算12年名古屋で生活をしていたのですが、そのとき一緒の職場だったお友達がはーまつへ来ました。
以前は必ず年に1~2回、いっしょにプロレスを観に行き、長期休みには旅に出る仲間だったのですが、今年めでたくも結婚されまして。そしてそれはイコール、今まで遊んだ時間が無くなるということを意味します。
ずーっと苦しかったときに、人が信じられなく嫌氣さしてたとき、数少ない一緒に遊んでくれる貴重な(もうフジムラ天然記念物指定したいくらい)人間だったので、贈り物を送ったんですね。
奥さんとグラスを傾け、「今日こんなことあったよ」と会話しなさい!という氣を込めて贈った。
そしたら奥さんのほうがとても喜んでくれたそうで(笑)、御礼にいってきなさいと外出許可もらったそうで(笑)
友人の方には「DASIO」でも良かったか?なんて冗談を言いながらいたんですけど^_^
せっかく来るからリクエストを聴いて、
「温泉へいきたい」「餃子が食べたい(奥さんに土産でも買ってこいと言われたらしい)」
こんな話だったので、プランニングをしてまして。
そこで三ケ日から奥三河コースを立案したんです。
でも今回の初っ端に、ひとつ探訪先を入れた。
ここは、名古屋で一緒に働いてた時の原点。
それが浜名湖にあるんですね。
研修施設。
一緒に居たわけではないものの、ここで受けた洗礼というか仕打ちというか(笑)、その思い出を呼び起こそうと今回の旅ルートを組んだんですね。
原点に立ち返る時間は、あったほうがいい。
そしてできれば一緒に共有できる人間と立ち返るといい。
あのときこうだった、
そこからこうなったんだよな、
だから今があるんだよな、
少しは立派になれたよな、
あのときのこう言われたのは、こんな意味だったのかもな、
あれが出来たんだから、これからもいけるさ!
過去に居るのに、未来へ視座が向いて、そして今に最後視点が来る。
夢と、過去と、現実と。
この原点に還ることが上手な人は、きっと伸びる人に違いないですよ。
おかげで今回の旅がいっそう有意義になりました。
温泉も、餃子もしっかりご用意!
原点に還るのは、氣もこころもクリアになれますよ。
あなたの原点は、なんでしょうか??^^




