from: 自宅
ゆるキャラ日本一を決める決選投票が、
18日にあったそうな。
ご当地部門には507体のエントリーがあって、
インターネットの事前投票と来場者による投票で、
見事2018年のグランプリが決まった。
今年のグランプリは…
埼玉県志木市のゆるキャラ「カパル」
あまりゆるくない…
河童の民話をモチーフにしたゆるキャラで、
会場投票で17日トップとなっていた。
当日は得意のベースを披露。
2位は福岡県大牟田市の「ジャー坊」
そして3位が、、、
いろいろ物議を醸した、
11月1日時点で118万票を獲得して暫定1位だった
三重県四日市市のこにゅうどうくん。
またもやここでもクローズアップされたのが、
The・組織票問題!!
三重県ゆかりの京本政樹さんも応援に駆けつけたのに、
グランプリ前日ダンス中に足をくじき、
ふくらはぎを痛めて当日は杖をつきながら入場。
なんか予感だったのか…
四日市市の職員らが、
大量にフリーメールアドレスを取得して投票してたそうな。
実行委員会は、実行委員会から送信して
返信のなかったアカウント38万票近くを無効として削除。
「投票行為は強制していないので組織票ではない」
「認められた80万票に誇りを持ちたい」
と四日市市の森智広市長は話しています。だって。
ん?森智広市長?
何か妙に記憶があったから調べてみたら
なんと森さん、、、
その昔維新政治塾で一緒だった森さんじゃないの!
あの時は市議だったのに、今や市長さんなんだ!
いやはや着実にステップアップしてますね~
頑張ってますね 。31万市民のトップだなんて!
つい自分の立場と比較してしまいますわ…
(俺何やってんだろうなって)
いちおー証拠写真ね
そうは言ってもきっと大変なんだろうな。
しがらみとか(~_~;)
そう言いつつ、、、
我が地元浜松のゆるキャラ
出世大名家康くん。
こちらも史実の三河家臣団同様に、
結束固く家臣団(市役所職員?)の組織展開によって、
見事2015年にグランプリを取っています!
最近は大河ドラマやったから、
彼女とニコイチですわ
組織票ですよ、そ・し・き・ひょう!
きっとみんなに愛されてるのね~
僕は、ゆるキャラGP一度も出たことない
彦根城のひこにゃんが好きです。
今は見なくなったけど、
ふなっしーなんて自助努力であれだけ人気になったんですよね。
だから組織票で勝ってもね、
こうした実力ある選手よりも弱いんじゃないかと思うよ
だって、勝たせてもらってるんだからね(~_~;)
ま、地元のキャラだから、いいのか!







