今日は完全に個人的なお話しで、
出来ごとの感想になります。
あしからず....
===============
いやはや、衝撃的でした。東京です。
人が集まるところには、
良いも悪いも含め、情報が集まると。
今週末、土日は東京でした。
今回は喜怒哀楽が大きく揺さぶられました。
たぶん初めて東京行ったときよりも衝撃波が大きかったです。
土曜は昨年11月から受講しているマーケティングライティング講座。
一緒に受講している仲間の実力がメキメキ上昇している。
自分の現状取り組んでいることが
とても中途半端かつ場当たり的に見えてきて、焦る。
夜は懇親会にて。
みんなの取り組みや工夫の数々に、
「あぁ俺はなんて氣づけず提案のできない奴なのだ…」
と、病み上がりの體と相まってと凹む。
翌日午前は髪を切り、すっきりしてリフレッシュ。
午後一には、受講している講座を主催する協会の理事会。
6人居るなかで、自分も声掛けいただいて。
2名はじめましての方がいらしたが、
とにかく仕事力と知識スキルと
人間性のレベルが高い(と感じた)。
話についていくことがやっとである。
危機感を持つ。
その後午後二は品川へ移動し、
業務を進めていく上でのプロセス構造化の相談。
これは、自分が助言する方。
出来ていることが当たり前になっていたという
典型的な内容。
役立てて嬉しい反面、ちゃんとせなという責任。
とにかく自分より力がある人たち、
そして同門で動き回り続ける人たち。
こうした人たちの中に居られることの幸せ。
こうした人たちのなかに
絶えず身を投じなければならない。
なぜなら僕は、怠け者の腰が重い人間だから。
動くことを怖れず、
最初は「ねばならない」でも
重たくてもゴロゴロ一歩を踏み出すこと。
構造化の話を伝えていて、
改めて自分自身、
シナリオを事細かに作らなければ動けないタイプだと
強く感じた。
だから動きを変えようと思う。
このブログも書く内容や書き方を、
構造化して手順化していこうと思う。
