from アクトタワーにて
昨日は今取り組んでいるNJE365ブログの
3か月フォローアップセミナーがあった。
久し振りに会った仲間たち。
とにもかくにも、毎日書いてる。
もちろんセミナーの内容は充実した。
自分にとっちゃド苦しい直球を貰ったり。
(しかも2人から)
自分の薄っぺらさに愕然としたり。。
その辺りはまた洗いざらいしますけど…
ブログ師匠の板坂裕治郎さん。
サッカーの造詣が深くいらっしゃる。
ブログお題を出したんですね。
「サッカーW杯」
とかけまして、
「ヘアカットのキープ力」
と、解け。
サッカー知らん僕ですが
お題に答えたらこうなった。
===========
1930年から始まるサッカーのW杯。
前回優勝国のドイツ。
しかしなんと今回は、
史上初の1次予選敗退。。
実は戦う前から空中分解していた。
ドイツ代表のなかでコミュニケーションが崩れ対立していた。
意思の疎通ができないドイツ代表に、
ボールどころかチームのキープ力がなかった。
キープ力にはコミュニケーションが最優先事項。
だから私はコミュニケーションを大事にしてる。
だからこそ、この御客さんのライフスタイルを知って、
2か月後もヘアスタイルがキープできるカットできるようになった。
===========
ざっとこんなことを言った。
ブログ10年毎日書き続けている
ゆうじろう師匠を
「上手い!!」
とうならせることができたのも、
小さい頃から寄席番組観ていたからか。
実際トルコ人移民のドイツ代表選手が居て、
トルコの大統領が独裁的だからと
ドイツ国民から代表外せとモノ言いがあり。
はい、サッカー知らんけど
こんな背景をちゃんと掴んでますよ。
だから番組のお題にも
上手く答えることに頭を使う!
僕はとにかく、繋げること。
しかもスムーズに自然に繋げること。
そう、お題と答えを出すように。
「へぇ~」よりも「ほぅ!」
今日もこれを求めていく。
もうとにかくこうして人を唸らせるような
チラシやページ、セールスの階段設計、
これからもしていきます

