ロゴがあるから、

支持されるってわけじゃないけど…

 

 

……

あなたの思いを文章にしてお客さんを集める

マーケティングライターの藤村紀和ですメラメラ


あなたの商品サービスを見た

お客さんが反応してくれるPRづくり。

ファンになり氣持ち良く行動して貰う秘訣は、

 
 「人の購買心理」を使い、
 「マーケティング」を組み、
 「セールス手法」で書く!

 

の3点揃ったライティング。

これであなたを広報(後方)支援!

========================================

 

いやーとにかく、、

氣温差が激しい!

涼しいのはありがたいんやけど、

 

 

先月なんて

10度ちょいの時があれば20度超えて、

また下がって、また超えて、

ひと桁になったと思えば夏日になって…

 

浜松の2018年4月気温

 

今月も真夏日を迎えたと思ったら

半袖じゃ寒い夜もあり。

身体がついていけんじゃんねガーン

 

 

温度差があるって、疲れるんよ。

そう、ついていけないビックリマーク

 

 

 

温度差あるのは、なにも氣温だけじゃないよ。

例えば。

今月結成された新党「国民民主党」。

 

 

国会議員側と有権者側の温度差も凄いでしょう。

なんせ結党してスタート時のこの支持率。。。

 

 

 

もともと下野した民主党が分裂して、

くっついちゃ離れちゃして

またくっついて出来たのがこの党ですから、

下野した民主党の劣化版だなんて思われても仕方ないよね。。

 

 

 

そんな党が党勢拡大のために、

ロゴをつくって発表したらしい。

 

 

 

あなたはこれ見て、

どう思いました??

 

 

 

ロゴって言うのは、

その組織の理念や想いを形にするもの

 

↑それぞれに意味がある

 

 

でもこの党ってそもそも、

何する党か全く分からないんだよね!

(あ、自分の感想、ですよ)

 

 

 

いちおう理念を語ってるけど

政策と一致しないし、行動が伴ってない。。

自民党の二軍みたいなものだし、

若い議員が多いのは結構だけど

現実的な政策が見られない。

 

 

大事なのは、

主張と行動の一貫性からアップ

 

これがあれば、

ロゴもコピーも活きるよ!!

 

順序を間違えてるように思った。

 

 

ちなみに自分、

マスコミを賑わせたとある政治塾の卒業生ですから。

そんな世界をよく見てきましたの。。

 

 

ロゴは手段でしかないよ。

地道に理念と思いを語り、

政策を訴えて拡げてこそ、そこからの

「ロゴ」なんじゃないかって思いました。

 

 

 

あなたが作る広告、お知らせ。

おんなじ様になってませんか??

手段やノウハウに氣を取られてませんか??