「間違い探し!!」

 

 

あなたは好きですか?

僕はやり始めたら結構やり込みます。

 

↓こんなんとか

 

↓こんなんも

 

 

脳(前頭葉)が活性化されて、

分かったときのスッキリ快感が

脳にとって良いみたい。

分からずモヤモヤし続けて、、、

分かった!になると快感倍増おーっ!

 

 

 

今まで分からなかったことが

わかるようになったときの体験で、

このひらめきを感じたとき、

脳は反応して活動が活性化するらしい。

 

「アハ体験」ってやつね!

 

↓これはアハじゃなくてABBA(アバ)

 

再結成おめでとう。

それはちょっと置いといて、、、

 

このひらめきと類似で、

「ん?」

とお客さんがあなたに感じる

「不自然さ」

これ放っておくとエライこっちゃよ!

 

これ、製造業なんかでもよくある話、

ハインリッヒの法則

ってのがある。

 

1つの重大事故の背後には、

29の軽微な事故があり、

その背景には300の異常が存在するというもの。

 

 

 

言い換えれば、

小さな事を放っておくと、

それが重大災害・事故につながる。

 

お客さんが居なくなった…

なんてもう手遅れの段階、結果なんですよ。

 

 

小さいミスが300くらい許される!

だなんて、思ったらあかんですよ(゚_゚i)

小さいミスなんて無意識に起こしてますからね。

自分が氣づかないだけで。

 

 

先日も蕎麦屋でこんな風景が。

 

 

氣づきました??

 

あったかい蕎麦に、

ざる蕎麦のおつゆ!

 

 

食べよう思って箸を入れて、

店員さんに言われて初めて氣づいた(;^_^A

 

 

最初はあったかい蕎麦食べようと思ってて、

でもやっぱりざるにしようと注文し、

出てきた結果がこれやった(笑)

 

 

 

これ、自分に大きなダメージ無いから

怒れるような話じゃないけど、

以前すげー対応悪くて

もう二度と行ってない蕎麦屋があるからね!

 

 

~~ ここから個人的感情入るので

      読み飛ばしてください(汗) ~~

 

そこはカウンターで早く出すのを売りにしてるのに、

食券出しても一瞥されて

「いらっしゃいませ」も言わない、

前に4人くらい客が居て

「天ぷらが違う」とかやってて、

そのうちの一人がてめぇのミスでこぼしたのに

「大丈夫ですか?!」と過剰な反応、

こっちの存在は無視のまま(-""-;)

 

 

そっちの対応が終わっても

こっちに話しかけもせずで、

さすがに怒れて

「まだ何も対応してもらってないですけど」

と言った!

忙しかったんで…なんて言い訳しやがったから、

「そんなの俺には関係ないこと」

と言って返金してもらい離れた。

 

~~ ここまで ~~

 

そうして探し当てたのが

先ほどの蕎麦屋。

だから禍い転じたね(*^▽^*)

我慢してそのまま食ってたら、

良い店には出会えんかったニコニコ

 

 

自分はこうしてハッキリ言ったけど、

普通は告げずに居なくなるからね!

 

 

チリも積もればゴミ屋敷

こうなったら正常化にどんだけ時間がかかろうか。。。

 

 

事前にキャッチするには、

お客さんが必ず

「ん?」

って表情や言葉あるから、

しっかり拾ってね!

 

 

ちなみに冒頭の間違い探し。

 

一番左のちょうちん、

右から3番目のちょうちん、

太鼓とバチの距離、

この3つ。

 

まめしばは笑顔が一匹いて、

文字は四分割した左下ブロックに違う文字があるよ