製作中プラモYF-29アルト機40 | ガンオタな日々Z

製作中プラモYF-29アルト機40

プラモ製作日記

             YF-29アルト機40

  デカール貼り8

デカール貼りしたパーツ


今回からスーパーパックのデカール貼り。
…なのですが。

左側のS.M.S.マークがズレてしまったので直そうとしたら裂けてしまった。
…よりにもよって上面か…
角度つければ隠れる箇所ではあるが。


下面はキチンと貼れたと思う。
…こっちはこっちでバトロイド時の前面だから気が抜けない。

…ここで小話を一つ。
バルキリーの「NO STEP問題」

このYF-29はコーションマーク
注意書きのデカールはついていないのですが。
戦闘機の動翼、後端の可動部は人が乗ると壊れるようなもろい箇所にはNO STEP
自衛隊機の場合はそのまま漢字で「踏むな」と書かれているのだが。

戦闘機は軽量化のために装甲板とは呼べないような箇所が多々あるのだが。

…変形して文字通りの取っ組み合いの格闘戦をするバルキリーにそんなもろい箇所があってよいのかという議論があるのよ。

後づけ設定でバトロイド時には推力に回すエネルギーをエネルギー転換装甲に回して洗車並みに頑丈になるとある。

ここからは個人的な意見。
航宙戦闘機として考えると敵機や味方機の残骸や破片が高速で飛び回る無重力での戦闘で人が乗っただけで壊れるような箇所はデブリが当たっただけで壊れると思うのよ。
だから最低限でも人が乗って壊れるような箇所は存在しないと思うんだけどな…だから私は「NO STEP」のデカールはついていても貼りません。