製作中プラモ HGドラグナー1 11 | ガンオタな日々Z

製作中プラモ HGドラグナー1 11

  プラモ製作日記

  HGドラグナー1 11

  ヤスリがけ10


5連装デュアルミサイルポッドx2
OP再現用バイザー

これで全パーツヤスリがけ完了。

…中途半端な量のパーツが残ってしまった(;^_^A

仮組み



まずは翼を折りたたんだ状態で。



翼を広げて種ポーズ。

ドラグナーの飛行ユニットは水平方向に翼とエンジンが向いています。

銀河漂流バイファムのスリングパニアー
蒼き流星SPTレイズナーのウイングユニット
この2つと同じようなレイアウト。

バイファムは同じ神田武幸監督作品というつながりですな。

…前にも書いたけど。
鉄人28号やマジンガーのジェットスクランダー
ファーストガンダムや超時空要塞マクロスの頃までロボットの飛行は垂直方向でした。

…空気抵抗とか前面投影面積とかのメリットもあるのだが。

水平方向への飛行は格闘戦への移行
手足に動かしての姿勢制御と方向転換がしやすい。

…強引に理由付けすると。

垂直飛行は速度を突撃と一撃離脱戦を活かした対艦と拠点攻撃。
 
水平飛行は臨機応変な人型機動兵器同士の戦いは向いてると。

…とも言える。