こんにちは。群馬藤岡はりきゅう整体院のサイトウです。

 

皆さんは腰部脊柱管狭窄症をご存じでしょうか?昨今の健康ブームでテレビ番組・新聞などで見た方も多いでしょう。当院にも腰部脊柱管狭窄症を患った患者さんが来院されることがあります。今回は、この腰部脊柱管狭窄症についてお話しします。  

          腰痛に苦しむ農家の男性のイラスト     

 

原因:骨粗しょう症や加齢・労働によって背骨の腰の部分(腰椎)やその間にある椎間板などに変形・変性(長期間にわたる負荷によって腰椎の形が変わることや椎間板に含まれている水分量が減少して硬くなってしまうこと)が生じる。それにより、背骨の中を通っている脊柱管と呼ばれる神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫されてしまうため。

 

主な症状:下肢の痺れや痛み。脊柱管の狭くなる部分により両方の下肢に症状が現れることもあり。動作時、特に腰を反らすことや長時間の歩行時に症状が現れる。特に「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と呼ばれる歩行時に休息を繰り返すことが見られる。また、長時間のデスクワークでも症状が現れることもあり。長時間の座位で姿勢が崩れると、神経が圧迫されてしまう。

    

 

 

以上のように、発症すると下肢への痺れや痛みが現れ、歩行に支障が出てしまいます。高齢者に好発する為、転倒→骨折→長期間の入院となってしまうこともあります。その後も転倒を怖れて外出や運動を避けるようになり、認知症の発症に繋がると言われています。

   つまづいたお婆さんのイラスト       無気力な人のイラスト(おじいさん)

 

発症してしまった場合の対処法として、下肢への痺れ痛みだけではなく、排尿・排便障害を伴ってしまった場合は手術療法が推奨されています。症状が軽い場合は保存療法を行います。腰椎の安定性を高めるために下肢や腰部と周囲の筋肉のストレッチやリハビリテーションが行われています。個人でストレッチや筋力向上を腰部に負担を掛けないように行うことは難しいので専門機関を受診していただいて指導の下に行ってください。当院にもお気軽にご相談ください。

 

また、現在発症していない方も予防に努めてください。腰部に負担の掛かる姿勢や使い方を避け、改めましょう。さらに、下肢の運動(ウォーキングや自転車)やストレッチ(主に下肢)を行って下さい。背骨を安定させる筋力を維持・増強することが出来る

でしょう。        

 ウォーキングをするおばあさんのイラスト      体の硬い人のイラスト