IT系の仕事に携わって数多くのHPを作成してきました。

100本とまでは行かないでしょうけど。それ近くは作っているでしょう。

私自身、今も変わらずHPの制作もプログラムの制作もする訳ですが。

HPとブログの違いはありますね。

Web2.0という言葉が流行していますが。Web2.0の定義ってのは、別に決まっていないんですよね。


10年前HPの開設ブーム。それに伴って、Web制作者が重宝されて来ました。

単純にHPを作る。それだけの事。

しかし、10年の間で、携帯でHPが見られる様になったり、ネットバンキングも一般的になってきた。

インターネットで本を購入したり、ショッピングする事も当たり前ですよね。

当然、深い話をしていけば、セキュリティの話などもありますが、HPを見るだけの事でなく、HPを使うツールに仕立て上げてきた10年だったと思います。

ただ、その10年前、既にアメリカでは、宅配ピザはインターネットで注文出来たんですよね。

お国柄の問題は今でも多大にある。

アメリカではブログなどを開設する際、実名がほとんど。日本はペンネームがほとんど。

これもお国柄。

・・・と、お国柄の件はまた今度記載します。

言ってしまえば、ブログも同様。10年前では考えられなかった!

mixiの様なSNSも同様ですね。


私的には、Web2.0ってのは、コミュニケーションだと思ってます。

ブログしかり、SNSしかりですが。

今までのHPってのは、検索エンジンからヒットして、見たい人が見るもの。

検索エンジンで誰も検索しなければ、誰も見ないHPという事になります。

ベクトルで言えば、一方向。

コミュニケーションというのは、双方向。

ブログしかり、SNSしかり。情報は双方向でやりとりされます。

HP見て欲しい人に、見る様にし向けるシステム。RSSしかり、そんな事なのかと思ってます。

深く言えば、もっとあるんですが、また今度記載します。


と色々と書いておりますが。

実際にブログをやり初めて、ブログの色々な仕組みを知りました。

これからは、もっと、楽しい感じで記載出来る様、頑張っていきたいと思います。

更新頻度ももっと上げられる様に努力したいと思います。