
正式には、まだ決まっていませんが・・・。
この群馬県から誕生する確立がグッと高まりました。
というのも・・・
文化審議会の特別委員会は12日、「富岡製糸場と絹産業遺産群」をユネスコの世界文化遺産に推薦することを了承した。
政府は、近く関係省庁連絡会議を開いて正式に決定される見通し。
9月にもユネスコに暫定版の推薦書を、来年二月までに正式版を提出する。
来年夏ごろに予想されるユネスコ諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)の現地調査を経て、2014年の世界遺産委員会での登録を目指す。
東京新聞記事より

富岡製糸場とは・・・
富岡製糸場は、日本で初めて西欧から最新の技術を導入して1872年に設立された官営製糸工場。
地域で取り組まれた養蚕・製糸業の技術革新は、大量生産を可能にして日本を世界最大の生糸輸出国に押し上げ、その先進技術は海外にも伝わり、世界の絹産業の発展にも重要な役割を果たした。

養蚕施設も含む遺産群は、建造物の保存状態が良いとして、2007年に登録を目指す国内候補の「暫定リスト」に記載されました。
委員会は、富岡製糸場とともに「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎県、熊本県)も審査した。
しかし、ユネスコが今年から各国の文化遺産推薦を年一件に制限したため、推薦の了承を見送り、来年度以降の候補とした。
西村幸夫委員長(東大副学長)は「富岡製糸場は養蚕技術の進歩に圧倒的に重要な役割を果たしたと評価された」と話している。
長崎の教会群が最大のライバルのようです。
兼ねてから世界文化遺産登録へ向けて歩んでいた富岡市も喜んでいるのではないでしょうか?
しかし、まだ決まったわけではないので、みなさん応援の程、宜しくお願いします!!
富岡製糸場HPはこちら
群馬県ブログランキング
もしよろしければ、ポチッっと応援をおねがいします。
「ぐんまの会」公式サイト↓
運営元:

動画製作・WEBサイト制作・インターネット集客支援
ファンタジニアfilm
代表 田代 剛士
〒379-2122
群馬県前橋市下大島町447-4
TEL&FAX : 027-266-6313
Mail : fantv@fantajinia.com
WEBサイト : http://video-producer.net