どこから古代で
どこから古代じゃないの?
ちょっと調べてみました。
一般に奈良・平安時代を指し、大和朝廷時代(原始古代)を含めてもいうそうですよ。
そんな古代ロマンが香る岩宿遺跡
その岩宿遺跡の周りには《岩宿広場》があります。

岩宿広場ては古代文化を体感できます・・・。
各種体験が出来るんです。
いろいろな体験を出来る場所はコチラになります。
古代 田んぼ

古代 畑

古代 ハス

古代 池

この岩宿広場を利用して
古代米を作ったり
岩宿人にチャレンジ
岩宿ムラまつり
岩宿探検隊
その他いろいろなことが体験を提供しているようです。
近くにはカタクリが自生する小道があります。
散歩するには最適な場所ですよ。



ちょっと注目ですね。

こんな綺麗な花が咲くそうです。
そして古代ではこの野草で《カタクリ粉》が作られていたとか。
是非、みどり市の岩宿広場に遊びにきてみてください。
「ぐんまの会」公式サイト↓
運営元:

動画製作・WEBサイト制作・インターネット集客支援
ファンタジニアfilm
代表 田代 剛士
〒379-2122
群馬県前橋市下大島町447-4
TEL&FAX : 027-266-6313
Mail : fantv@fantajinia.com
WEBサイト : http://video-producer.net